*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*  こうちさんぽ メールマガジン 第108号 2017年5月   *:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥* ============================== <目次>  1.インフォメーション  2.研修会のお知らせ  3.トピックス    行政からの情報、高知県内関連情報など  4.相談・問い合わせQ&A  5.貸出機器のご案内  6.メールマガジンについて 1    インフォメーション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ (1)平成29年度より産業保健関の係助成金が拡充されました!  新たな助成金(下記2~4)は平成29年6月1日から申請受付を  開始予定です。     1.ストレスチェック助成金(労働者50人未満の事業場対象)  【新】2.産業医活動助成金(労働者50人未満の事業場対象)  【新】3.職場環境改善計画助成金(労働者数制限なし)  【新】4.心の健康づくり計画助成金(労働者数制限なし)  各助成金の要件、回数制限等については以下のリーフレットをご覧ください。 < 助成金に関するお問合せ・申請先>     (独)労働者健康安全機構  0570*783046(ナビダイヤル)  ◎詳細はこちら。(リーフレット)     http://www.kochis.johas.go.jp/stresscheck/stresscheck_joseikin.pdf (2)治療と職業生活の両立支援  病気を抱えながらも、働く意欲・能力のある労働者が、仕事を理由として  治療機会を逃すことなく、また、治療の必要性を理由として職業生活の  継続を妨げられることなく、適切な治療を受けながら生き生きと働き続け  られる社会を目指す取り組みです。 労働者ががんなどの病気を理由として安易に退職を決めてしまわないように、  事業者側にも、日頃から病気に関する理解の促進や、労働者との良好な コミュニケーションが求められています。 変わりゆく労働環境の中で、なぜ企業が両立支援に取り組む必要があるのか、 そして労働者のために事業者ができることは何か。一緒に考えていきませんか。    独立行政法人労働者健康安全機構では、両立支援に関する  各種支援を実施しています。ぜひご活用ください。  https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/ryoritsushien/tabid/1055/Default.aspx ●【治療就労両立支援モデル事業】のご案内(New)    https://www.johas.go.jp/ryoritsumodel/tabid/1013/Default.aspx   ●「治療と就労の両立支援マニュアル《が完成 ~ このマニュアルは、労働者健康安全機構が行う研究成果等を踏まえた治療と 就労の両立や円滑な職場復帰支援の推進の取組の中で、平成26年度から    開始。「治療就労両立支援モデル事業《で行った4分野での支援事例を収 集し、分析・ 評価を行った上で作成したものです。    https://www.johas.go.jp/ryoritsumodel/tabid/1047/Default.aspx   ●両立支援啓発動画をHPにアップしました(New)  https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/ryoritsushien/tabid/1128/Default.aspx   ●高知産業保健総合支援センター   高知県内で各種支援を無料で行っています。詳しくはこちらまで↓↓    http://www.kochis.johas.go.jp/balance_support/index.html       (3)ストレスチェック制度お問合せ  2015 年 12 月から毎年1回、ストレスチェックを労働者に対して実施する  ことが労働者50人以上の事業者に義務付けられています。    (労働者50人未満は努力義務)  まだ、実施していないなど、ストレスチェックについてお困りの  事業場の方は、お問合せください。  <<お問合せ>>   ●「ストレスチェック制度サポートダイヤル《      電話番号 : 全国統一ナビダイヤル 0570*031050   ●高知産業保健総合支援センター     ①窓口相談     電話、面談、メール等による相談を承ります。    ②メンタルヘルス対策訪問支援     事業場へ訪問しご相談を承ります、     ・ストレスチェック制度に以外でも、      メンタルヘルス対策に関わるご支援を行います。      http://www.kochis.johas.go.jp/mental/index.html   ●地域産業保健総合支援センター    ①高ストレス者に対する医師による面接指導 無料で実施     労働者50吊未満の小規模事業場を対象に実施しています。     お近くの地域産業保健センターに、お問合せください。     http://www.kochis.johas.go.jp/chisanpo/index.html   ●平成29年度「ストレスチェック《実施促進のための助成金(New) (従業員数50人未満の事業場)     http://www.johas.go.jp/sangyouhoken/stresscheck/tabid/1005/Default.aspx <<関連資料>>   ●高知産業保健総合支援センターホームページ     ストレスチェック集約ページ     http://www.kochis.johas.go.jp/stresscheck/index.html (4)ストレスチェック実施者となるための看護師・精神保健福祉士に対する  研修が四国で開催されます。/厚生労働省   平成29年6月 3日(土)/徳島   平成29年6月20日(火)/香川   平成29年6月27日(火)/愛媛   http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/pdf/150601-1.pdf  ※3年以上の労働者の健康管理等の業務に従事した経験を有する看護師又は  精神保健福祉士は、研修を受けなくても実施者なることができます。 (5)「月曜日の午前に要注意!《~職場高血圧に関する調査研究結果の概要  /労働者健康安全機構  働く人たちが、月曜日の午前に心血管事故の発症が多いことは知られていますが、 これまでその原因などについては上明でした。労働者健康安全機構では、旭労災病院 の木村院長が中心となり、全国29の労災病院と協同で平成26年度から3年間かけ て症例収集を進めてきた結果、労働者の月曜日の午前にダブル・プロダクト【W* P:収縮期血圧×脈拍数】が上昇することを明らかにしました。 ◇詳しくはこちら  http://www.research.johas.go.jp/seikatsu/docs/monday.pdf ◇労災疾病等医学研究普及サイトはこちら  http://www.research.johas.go.jp/index.html  2    29年 6月~9月研修会のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  研修のお申込みは、高知産業保健総合支援センター(ホームページ)より  研修会申込書をダウンロードして頂き、FAXにて申し込みをお願いします。   http://www.kochis.johas.go.jp/seminar/index.html (1)産業医学研修会(29年6月~9月)      ■6月22日(木) 14時00分 ― 16時00分    テーマ:「最近の職業性呼吸器病を取り巻く状況《     概要: 呼吸器への暴露によって生じる職業性呼吸器病について、         従来からのじん肺に加え、レアメタルなどの新たな原因物質         の粉じんによるじん肺症など、産業医に参考となるような         最近の状況について解説する。     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:当センター産業医学担当相談員        高知大学 副学長 教育研究部 医療学系教授        菅沼 成文氏     対象:産業医        (産業医取得単位 生涯 専門 2単位)   ■7月13日(木) 14時00分 ― 16時00分    テーマ:「健康診断と労働者の健康管理について《     概要:健康診断の検査項目や検査結果についての考え方、及び、        健康診断結果を基に、産業医の職務上留意しておきたい点に        ついて説明します。     場所:高知フコク生命ビル5階(高知市本町4-1-8)     講師:高知県総合保健協会 中央健診センター 医局長        杉本 章二氏     対象:産業医・保健師・看護士・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等        (産業医取得単位 生涯 専門 2単位)   ■7月27日(木) 14時00分 ― 16時00分    テーマ:「産業医として知っておきたい有害業務と化学物質対策《     概要:多くの製造業などの職場では、有機溶剤の取り扱いや粉じん作業など        保護具の使用や特殊健康診断を要するもの、リスクアセスメントが        必要な化学物質を取り扱っています。労働安全衛生法で定められた        有害業務や化学物質対策などの基本的な事項について説明します。     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:当センター労働衛生工学担当相談員        門田労働衛生コンサルタント事務所 所長        門田 義彦氏     対象:産業医・保健師・看護士・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等        (産業医取得単位 生涯 専門 2単位)   ■8月22日(火) 14時00分 ― 16時00分    テーマ:「労働安全衛生行政の最近の動向について《     概要:厚生労働省、高知労働局で取り組んでいる労働災害防止対策、        最近の労働災害の発生現状、労働安全衛生行政に関する法令や取組 み、各種健康障害防止対策などについて説明します。     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:高知労働局 労働基準部健康安全課長     対象:産業医・保健師・看護士・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等        (産業医取得単位 生涯 更新 2単位)   ■9月12日(火) 15時00分 ― 17時00分    テーマ:「労災補償制度を取り巻く近年の状況等について《 概要:労災保険への請求は、墜落や転倒などの事故による負傷が多くを 占めていますが、近年は、長時間労働などによる脳・心臓疾患や、 精神障害などの疾病による請求件数が増加しています。県内、 全国的な労災請求の状況や、職業性疾病など、最近の労災補償 制度の概要などについて説明します。     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:高知労働局 労働基準部 労災補償課長        市川 雄三氏     対象:産業医・保健師・看護士・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等        (産業医取得単位 生涯 更新 2単位) (2)産業保健研修会(29年6月~9月)   ■8月25日(金) 14時00分 ― 16時00分    テーマ:「健康経営へのアプローチ         ~働く人の健康づくりを促すために~《     概要:労働者一人ひとりの健康を維持、増進していくことは、経営に        おいても大きな成果が期待できます。一方、労働者へ健康な        生活習慣をうながしても効果が上がらなく困っている人事・        労務担当者や産業保健スタッフの方も多いと思われます。        この講座では、「行動変容《の考え方に基づく健康づくりの        技法について実例を入れ解説し、健康経営を目指した、        効果的な労働者の健康づくりについてご紹介します。     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:当センター保健指導担当相談員        高知県立大学看護学部地域看護学助教        小澤 若菜氏     対象:保健師・看護士・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等   ■8月29日(火) 14時00分 ― 16時00分    テーマ:「精神障害者の就労支援について《     概要:職業センターで行っているリワーク支援やジョブコーチ支援        について事例を踏まえて、精神障害者の雇用管理について        情報を提供をします。障害者雇用で雇われている方への        職業センターの支援などの情報提供なども、意見交換を        交えながら行えたらと思います。     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:高知障害者職業センター        障害者職業カウンセラー     対象:保健師・看護士・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等  << 職場におけるメンタルヘルス対策支援(3回シリーズ)>>      ■6月14日(水) 14時00分 ― 16時00分    テーマ:「職場におけるメンタルヘルス対策支援②         精神疾患の理解 《     概要:職場でのメンタルヘルスの各種相談や対応される対応者・管理者        として知っておきたい、精神疾患に対する理解と対応について        お話しします。     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:当センターメンター カウンセリング担当相談員        高知県立精神保健福祉センター 所長        山﨑 正雄氏     対象:保健師・看護士・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等   ■7月12日(水) 14時00分 ― 16時00分    テーマ:「職場におけるメンタルヘルス対策支援③         メンタル上調者への対応について《     概要:職場のメンタルヘルス対策は、相談を受ける体制作りから        管理職や従業員への教育、メンタル上調者の早期発見、        休職した場合のフォローから職場復帰、職場復帰した後の        対応など、様々な準備や状況に応じた対策が必要です。        職場に応じた体制作りや場面ごとの対応と留意点などに        ついて研修します。         場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:当センターメンタルヘルス担当相談員        医療法人精華園 海辺の杜ホスピタル 健康推進室 室長        槇本 宏子氏     対象:保健師・看護士・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等  <<相談担当者・管理職等として個別の相談を受ける方へ(4回シリーズ)>>   ■9月15日(金) 14時00分 ― 16時00分    テーマ:「個別の相談を受ける方・管理職の方へ(傾聴法の基礎)①《     概要:職場で様々な相談を受ける方や管理職の方は、相手の話、        部下の話を上手に聞き出して理解することが問題解決への        足掛かりとなりますが、そのためには、話し手の信頼を得        ながら話を聞くことが欠かせません。第一回目は、相談担当者        や上司として相談者から信頼を得るための聞き方「傾聴法《の        基礎部分を学びます。     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:当センター カウンセリング担当相談員        産業カウンセラー        影山 淳子氏     対象:保健師・看護士・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等    3    トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ ━━━ 化学物質 化学物質に関する健康管理等 ━━━ ◆粉じん障害防止規則及びじん肺法施行規則の一部を改正する 省令の施行について(4月11日)/厚生労働省 平成29年6月1日より施行 (再掲)  http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T170417K0010.pdf ◆「建築物等の解体等の作業及び労働者が石綿等にばく露するおそれがある建築物等 における業務での労働者の石綿ばく露防止に関する技術上の指針《に基づく 石綿飛散漏洩防止対策徹底マニュアル 改定[2.10版] 平成29年3月/厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/sekimen/jigyo/ryuijikou/ ◆有機粉じんによる肺疾患の防止について関係労働局に指示がだされました(4月28日)/厚生労働省  架橋型アクリル酸系水溶性高分子化合物を主成分とする吸入性粉じんの製造事業 場に対し、肺疾患などの予防的観点から、粉じんばく露防止を指導するよう指示 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000163568.html ◆「受動喫煙防止対策助成金《のご案内について(厚生労働省)   「受動喫煙防止対策助成金《の平成29年度の申請受付が6月1日より開始されます。 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000049868.html ━━━ 安全 ━━━  ◆陸上貨物運送事業における荷役作業の安全対策の推進について~荷役5大災 害の防止対策の徹底~/厚生労働省 荷役作業等を行う現場でご活用いただくために、実際に発生した重大な災害事 例に着目し、労働者の視点にたって、陸上貨物運送事業における荷役災害等を 防止するための安全対策のポイントがまとめられています。 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000139559.html ◆熱中症予防のために(5月19日)/厚生労働省 厚生労働省においては、熱中症予防を広く国民に呼びかけるため、各地方自治体、 各都道府県労働局に対し、別途のとおり、周知依頼の事務連絡を発出しました。  http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000165340.html ・熱中症予防の普及啓発・注意喚起について(周知依頼) http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000124639_1.pdf ・熱中症予防リーフレット http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000124640_1.pdf ━━━ 過労死防止対策/メンタルヘルス対策/治療と就労両立支援 ━━━ ◆職場のパワーハラスメントに関する実態調査《の報告書が公表されました。  (4月28日)/厚生労働省  全国の企業・従業員を調査し、パワーハラスメントの発生状況や、予防・解決に  向けた取組の主な効果・課題を把握 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000163573.html ◆「職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会《を設置しました。  (4月28日)/厚生労働省  職場のパワーハラスメント防止対策を強化するための方策の検討を行うため、  このたび、有識者や労使関係者からなる「職場のパワーハラスメント防止対策  についての検討会《を設置しました。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000163747.html ━━━ 産業保健 ━━━ ◆健康診断結果に基づき事業者が講ずべき措置に関する指針の一部を改正する  指針等について(4月14日)/厚生労働省 (再掲)  (平成29年6月1日から適用)  ・詳細は    http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T170417K0020.pdf  ・健康診断結果に基づき事業者が講ずべき措置に関する指針    http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T170417K0022.pdf ◆労働安全衛生規則等の一部を改正する省令等の施行について(3月31日)  /厚生労働省 (再掲)  産業医制度の充実を図ること等を目的とした労働安全衛生規則等の一部を改正する  省令等が平成29年3月29日に公布され、改正省令は平成29年6月1日から、  改正告示は平成29年10月1日から、それぞれ施行又は適用。  http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T170414K0020.pdf  なお、安衛則第14条第1項第6号の労働者の健康管理に関することには、  疾病管理等が含まれるとされていますが、  「事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン《  (平成28年2月23日基発第0223第5号等)等を踏まえた治療と職業生活の  両立支援についても、これに含まれることとされています。 ◆「高齢労働者の活躍促進のための安全衛生対策 先進企業の取組事例集《が 中央労働災害防止協会より公表されました。/厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000156041.html ━━━ 働き方 ━━━ ◆「勤務間インターバル制度普及促進のための有識者検討会《を設置しました。  (4月28日)/厚生労働省  「勤務間インターバル制度《は、各企業において、勤務終了後、次の勤務までに  一定時間以上の休息時間を設けることで、働く方の生活時間や睡眠時間を確保  するものです。  働く方が健康な生活を送るために有用な制度だと考えられていますが、  わが国で導入している企業は、まだ少数にとどまっています。  このため、「働き方改革実行計画《では、長時間労働の是正に向けて、  事業者に勤務間インターバル制度導入の努力義務を課すことや、  制度の普及促進に向けた方策などの検討を行う有識者検討会を設置  することなどが決められました。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000163742.html ◆働き方・休み方改善ポータルサイト/厚生労働省 企業や社員が「働き方《や「休み方《を自己診断することで、  自らの「働き方《や「休み方《を「見える化《し、改善のヒントを  見つけられるサイトです。  「働き方改革取組事例《を例追加(5月12日)  http://work-holiday.mhlw.go.jp/index.html ━━━ 感染症 ━━━ ◆感染症エクスプレス@厚労省/厚生労働省 「感染症エクスプレス@厚労省《は、主に医療従事者の皆さまに向け、感染症についての通知・事務連絡・報道発表など、  平時はもちろん有事にも役立つ情報を直接ご提供するメールマガジンです。  本ページでは現在連載中の、健康局結核感染症課の浅沼一成課長によるコラムを掲載しています。  http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000116724.html  ◆エボラ出血熱に係る注意喚起について(5月13日)/厚生労働省  http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000164711.html ◆海外における一類感染症等の発生状況について  http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/index.html ━━━ 広報 ━━━ ◆広報誌「厚生労働《5月号を発行しました  今月の特集は『春から注意! すぐそばに潜む食中毒のリスク』  です。トップインタビューは女優の浅丘 ルリ子さんです。  http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/about.html  ◆ 厚生労働省のTwitter/厚生労働省  http://www.mhlw.go.jp/twitter/ ◆ 厚生労働省の公式Facebook/厚生労働省  http://www.mhlw.go.jp/facebook/ ━━━ 高知県内情報━━━ ◆平成29年度全国安全週間準備説明会  各労働基準協会では全国安全週間の周知を図る為、下記日程で「平成29年度全国安全週間準備説明会《  を開催します。   6月1日 室戸市保健福祉センター   6月2日 田野町ふれあいセンター   6月5日 安芸市民会館   6月6日 野市町ふれあいセンター   6月6日 本山町プラチナセンター   6月6日 宿毛市総合福祉センター   6月7日 いの町枝川コミュニティセンター   6月7日 窪川四万十会館   6月7日 土佐清水商工会議所   6月8日 ちより街テラス   6月8日 越知町民会館   6月8日 中村地区建設協同組合会館   6月9日 南国市保健福祉センター   6月9日 須崎市立市民文化会館    *全会場 13時30分~   4    相談・問い合わせQ&A ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  相談業務については、事前予約方式による面談相談を実施していますので、面談  相談を希望される方は、事前に当センターまで電話等で予約下さい。  また、電話、メール、FAX等での相談や実地相談も受け付けておりますので  ご利用下さい。  産業保健に関する質問であれば、可能な限り対応します。  お気軽にお問い合わせください。相談料は無料です。   ↓↓↓ 詳細はこちらをご覧ください ↓↓↓  http://www.kochis.johas.go.jp/consultation/index.html   5   貸出機器のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  研修会等用機器(作業環境測定用・研修用)を無料で貸し出しています。  なお、作業環境測定用機器については、精度管理を実施していませんので、  測定された数値は保障できませんのでご了承ください。    ↓↓↓ 詳細はこちらをご覧ください ↓↓↓    http://www.kochis.johas.go.jp/rental/index.html   6   メールマガジンについて ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ (1)メールマガジンの配信先変更、配信停止ご希望の方は、   下記の電話・FAX等でご連絡ください。 (2)バック・ナンバー(過去のメールマガジン)は、ホームページに   記載していますのでご覧ください。   http://www.kochis.johas.go.jp/mailmagazine/index.html ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―…‥・・ 発行者:労働者健康安全機構 高知産業保健総合支援センター 〒780‐0870 高知市本町4‐1‐8 高知フコク生命ビル7階 TEL:088‐826‐6155  FAX:088‐826‐6151 ホームページ:http://www.kochis.johas.go.jp/ メール:sanpo-info@kochis.johas.go.jp ・・‥…―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■