*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*  こうちさんぽ メールマガジン 第120号 2018年5月   *:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥* ============================== <目次>  1.インフォメーション  2.研修会のご案内    産業医学研修会【30年6月~30年 9月】    産業保健研修会【30年5月~30年12月】  3.トピックス    行政からの情報、高知県内関連情報など  4.相談・問い合わせQ&A  5.貸出機器のご案内  6.メールマガジンについて ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 1    インフォメーション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  (1)治療と職業生活の両立支援  病気を抱えながらも、働く意欲・能力のある労働者が、仕事を理由として  治療機会を逃すことなく、また、治療の必要性を理由として職業生活の  継続を妨げられることなく、適切な治療を受けながら生き生きと働き続け  られる社会を目指す取り組みです。 労働者ががんなどの病気を理由として安易に退職を決めてしまわないように、  事業者側にも、日頃から病気に関する理解の促進や、労働者との良好な コミュニケーションが求められています。 変わりゆく労働環境の中で、なぜ企業が両立支援に取り組む必要があるのか、 そして労働者のために事業者ができることは何か一緒に考えていきませんか。 独立行政法人労働者健康安全機構では、両立支援に関する  各種支援を実施しています。ぜひご活用ください。  https://www.ryoritsushien.johas.go.jp/index.html   ●高知産業保健総合支援センター   高知県内ので各種支援を無料で行っています。   ①研修やセミナーの実施による厚生労働省が定めた「事業場における治療   と職業生活の両立支援のためのガイドライン《の周知・普及・啓発   ②がんなどの患者(労働者)、事業者、人事労務担当者、産業保健スタッフ からの両立支援に係る相談の対応 *高知大学医部 附属病院 、高知医療センター での出張相談(予約制)      も可能す。   ③個別訪問支援(事業場からの要請に応じて事業場に訪問) ・相談 ・両立支援の理解を促すための労働者及び管理職等を対象とした教育 ・職場環境整備(体制づくり、規程・制度の整備等)に係る助言    詳しくはこちらまで↓↓    http://www.kochis.johas.go.jp/balance_support/index.html (2)『メンタルヘルス対策促進員』による個別訪問支援のご案内   メンタルヘルス専門の促進員が無料で事業場まで伺いメンタルヘルス対策   の体制づくり(心の健康づくり計画や就業規則、職場復帰プログラム作成、   ストレスチェック導入など)のお手伝いを致します。   又、「管理監督者向けのメンタルヘルス教育研修《、新入社員をはじめとした  「若年労働者向けのメンタルヘルス教育研修《を訪問して実施しています。   詳しくはこちらまで↓↓   http://www.kochis.johas.go.jp/mental/index.html       (3)労災疾病等医学研究普及サイトのご案内   独立行政法人労働者健康安全機構では、労働災害の発生状況や行政の   ニーズを踏まえ、労災補償政策上重要なテーマや新たな政策課題につ   いて、時宜に応じた研究に取り組んでいます。   今般、平成26年から平成30年末までの4年間、労災病院グループ等で   取り組んでまいりました労災疾病等医学研究の研究成果、普及活動等   を取りまとめた「研究報告書《を以下の普及サイトに掲載しました。   新たな研究報告になりますので、ぜひご覧ください。   http://www.research.johas.go.jp/  《労災疾病等医学研究に係る各テーマの報告》   ①腰痛    http://www.research.johas.go.jp/youtsu/thema01.html   ②作業関連疾患    http://www.research.johas.go.jp/sagyou/thema01.html   ③じん肺    http://www.research.johas.go.jp/jinpai2015/thema01.html   ④アスベスト    http://www.research.johas.go.jp/asbesto2015/index.html   ⑤生活習慣病    http://www.research.johas.go.jp/seikatsu/thema01.html   ⑥外傷性高次脳機能障害    http://www.research.johas.go.jp/koujinou/thema01.html   ⑦睡眠時無呼吸症候群    http://www.research.johas.go.jp/sas/thema01.html   ⑧就労支援と性差    http://www.research.johas.go.jp/shurou/thema01.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 2 研修会のご案内    産業医学研修会【30年6月~30年 9月】    産業保健研修会【30年5月~30年12月】   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  研修のお申込みは、高知産業保健総合支援センター(ホームページ)より  研修会申込書をダウンロードして頂き、FAXにて申し込みをお願いします。   http://www.kochis.johas.go.jp/seminar/index.html (1)産業医学研修会(30年6月~9月)    ■6月20日(水) 14時00分 ― 16時00分    テーマ:「職場の環境改善について《     概要:職場のメンタルヘルス対策について、自主的な点検と改善につな        げるための職員参加型手法「職場ドック《の手法や今までの取組み        事例と効果、産業医のかかわりなどについて説明します。     場所:高知フコク生命ビル5階(高知市本町4-1-8)     講師:高知県総務部職員厚生課        産業医学担当相談員 杉原 由紀氏     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等        (産業医取得単位 生涯 専門 2単位)   ■6月28日(木) 16時00分 ― 18時00分     テーマ:「職業性呼吸器疾患《     概要:職場での有害な化学物質への曝露によって様々な職業病が発生        するが、呼吸器系への曝露が最も重要である。鉱物性の粉じん        吸入によるじん肺を初めとする職業性呼吸器疾患について、        原因物質や曝露する作業環境を説明するとともに、症例の胸部        エックス線、HRCTなどの臨床画像の特徴を解説します。     場所:高知フコク生命ビル5階(高知市本町4-1-8)     講師:高知大学教育研究部医療学系 教授         産業医学担当相談員 菅沼 成文氏     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等        (産業医取得単位 生涯 専門 2単位)   ■7月12日(木) 14時00分 ― 16時00分     テーマ:「産業医として知っておきたい有害業務と化学物質対策《     概要:製造業や建設業をはじめ、多くの職場で様々な化学物質が使用され        ています。化学物質の管理や取扱いなど、労働安全衛生法で定めら        れた化学物質対策について説明します。     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:門田労働衛生コンサルタント事務所        労働衛生工学担当相談員 門田 義彦氏     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等        (産業医取得単位 生涯 専門 2単位)   ■7月20日(金) 14時00分 ― 16時00分    テーマ:「健康診断と労働者の健康管理について《     概要:平成30年4月から適用される労働安全衛生法に基づく定期健康診断        等の診断項目の取扱い変更点のポイント、及び健康診断結果を        基に、産業医の職務上留意しておきたい点について説明します。     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:高知県総合保健協会 中央健診センター 医局長        杉本 章二氏     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等        (産業医取得単位 生涯 専門 2単位)   ■8月23日(木) 14時00分 ― 16時00分    テーマ:「労働安全衛生行政の最近の動向について《     概要:健康障害防止対策、労働災害防止対策、最近の労働災害の発生現状        や、安全衛生行政に関する法令、厚生労働省、高知労働局の取組み        などについて説明します。     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:高知労働局 労働基準部健康安全課長        島本 和明氏     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等        (産業医取得単位 生涯 更新 2単位)   ■9月14日(金) 18時30分 ― 20時30分    テーマ:「最近の労災保険制度の概要と業務上疾病の認定基準《 概要:石綿関連疾患等の職業性疾病にかかる最新の労災保険制度上の取扱        いと、近年増加している長時間労働などによる脳・心臓疾患や、        精神障害などの疾病にかかる業務上外の認定基準について説明        します。     場所:高知県立県民文化ホール 第11多目的室(高知市本町4丁目3-30)     講師:高知労働局 労働基準部 労災補償課長        山中 伸仁氏     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等        (産業医取得単位 生涯 更新 2単位) (2)産業保健研修会(30年5月~12月)   ■8月24日(金) 14時00分 ― 16時00分    テーマ:「ヘルスリテラシーを高めるために《     概要:最近の情報化社会において、自ら健康に関する情報を探し活用        できる力、すなわち「ヘルスリテラシー《を持つことが注目        されています。職場で、どのような健康情報や教育媒体を活用        すると良いかなど、有用な健康教育を理解する機会になればと        思います。     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:高知県立大学看護学部地域看護学 講師        保健指導担当相談員 小澤 若菜氏     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等 <<職場におけるメンタルヘルス対策支援  《 5回シリーズ 》>>   【第1回】5月30日(水) 14時00分 ― 17時00分    テーマ:「組織の健康づくりに向けたストレスチェック《     概要:ストレスチェックの結果高ストレスとなっている方への実際の対応        や、集団分析結果を利用した組織体制の見直しなど、ストレス        チェック実施者としての役割、事業場としての集団分析の活用方法        などについてお話しします。また、組織のこころの健康づくりや、        組織力、個々のパフォーマンスを高めるための個々の労働者のスト        レス削減の重要性などについて、保健師・看護師・事業主等向けの        お話しをしたいと思います。     場所:高知フコク生命ビル5階(高知市本町4-1-8)     講師:カウンセリング担当相談員 槇本 宏子氏     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等   【第2回】6月25日(月)   14時00分 ― 16時00分     テーマ:「メンタルヘルス対策支援に活かす精神疾患の理解《     概要:職場でのメンタルヘルスの各種相談や対応をされる担当者・管理者        として知っておきたい、精神疾患に対する理解と対応について        お話しします。     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:高知県立精神保健福祉センター 所長        メンタルヘルス担当相談員 山﨑 正雄氏     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等   【第3回】7月25日(水)   14時00分 ― 16時00分     テーマ:「メンタル上調にならないためのセルフケア、ラインケア、         上調者早期発見のために《     概要:管理者や担当者、自分自身が健康でないと、部下や従業員の上調        には気づけません。ご自身の、周囲のメンタル上調に早く対応す        るため、メンタルヘルス対策の基本や職場に応じた体制づくり、        場面ごとの対応と留意点などについてお話しします。     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:カウンセリング担当相談員 槇本 宏子氏        保健指導担当相談員    小松 律 氏     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等   【第4回】8月29日(水)   14時00分 ― 16時00分     テーマ:「心の健康づくり計画について《     概要:管理者や担当者、自分自身が健康でないと、部下や従業員の上調        には気づけません。ご自身の、周囲のメンタル上調に早く対応す        るため、メンタルヘルス対策の基本や職場に応じた体制づくり、        場面ごとの対応と留意点などについてお話しします。     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:カウンセリング担当相談員 槇本 宏子氏        保健指導担当相談員    小松 律 氏     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等   【第5回】9月26日(水)   14時00分 ― 17時00分     テーマ:「メンタルヘルス上調者の職場復帰支援、          そのポイントと職場復帰支援プログラムについて《     概要:職場復帰支援のポイント、それぞれの事業場で作成してほしい        「メンタルヘルス上調者の職場復帰支援プログラム《について        事例を参考に一緒に考えながら作成してみたいと思います。     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)     講師:カウンセリング担当相談員 槇本 宏子氏        保健指導担当相談員    小松 律 氏     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等 <<管理職・相談担当者養成研修(4回シリーズ)>>     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等     場所:高知フコク生命ビル8階(高知市本町4-1-8)        【第1回】9月14日(金) 14時00分 ― 16時00分    テーマ:「個別の相談を受ける方・管理職の方へ(傾聴法の基礎)①《     概要:職場で様々な相談を受ける方や管理職の方は、相手の話、        部下の話を上手に聞き出して理解することが問題解決への        足掛かりとなりますが、そのためには、話し手の信頼を得        ながら話を聞くことが欠かせません。第一回目は、相談担当者        や上司として相談者から信頼を得るための聞き方「傾聴法《の        基礎部分を学びます。     講師:当センター カウンセリング担当相談員        産業カウンセラー 影山 淳子氏   【第2回】10月19日(金) 14時00分 ― 16時00分     テーマ:「個別の相談を受ける方・管理職の方へ(傾聴法の実践)②《     概要:傾聴法の基礎①で学んだ「傾聴法《について、事例を通じて        考えながら、実際に個別の相談を受ける時、部下からの話を        聴く時などに対応できるよう学びます。     講師:当センター カウンセリング担当相談員        産業カウンセラー 影山 淳子氏   【第3回】11月7日(水) 14時00分 ― 17時00分      テーマ:「個別の相談を受ける方・管理職の方へ         (ソリューションフォーカストアプローチの基礎)③《     概要:相談担当者や管理職として相談を聴いた後に、問題解決、        改善に向かわせたいが上手くいかないことはありませんか?        今回は「問題《の先にある「解決《(ソリューション)に        焦点を向けて担当者が寄り添う        「ソリューションフォーカストアプローチ《という手法を        学びます。     講師:四国SFA研究会高知支部代表 猪野 久子氏   【第4回】12月5日(水) 14時00分 ― 17時00分      テーマ:「個別の相談を受ける方・管理職の方へ         (ソリューションフォーカストアプローチの応用)④《     概要:前回学んだソリューションフォーカストアプローチの        応用として、実践で使用できるよう事例を活用して相談や        面接方法を習得し、その他の手法などを加えながら学びます。     講師:四国SFA研究会高知支部代表 猪野 久子氏 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 3    トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ ━━━ 全般 ━━━ ◆『社員の安全と健康が、企業の評価を上げる。*安全衛生優良企業公表制度の  認定企業を訪ねて*』/厚労省(5月17日) 【New】  厚生労働省では、このたび、安全衛生優良企業公表制度に基づく認定企業  における社員の安全確保や健康増進に関する取組を報告書にまとめましたの  で、公表します。  今般、認定企業5社を訪問し安全や健康に関する課題解決型の先駆的な取組  事例や成果を調査し、国民並びに企業の担当者等に参考になるように情報を  提供いたします。  http://www.mhlw.go.jp/iken/after-service-2018.05.17.html  <<高知県内企業も紹介されています>>   ニッポン高度紙工業株式会社 (P57~P70)   http://www.mhlw.go.jp/iken/after-service-20180517/dl/after-service-20180517-06.pdf ◆安全衛生関係主要様式/厚労省  http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/anzen/anzeneisei36/index.html ◆安全衛生関係リーフレット等一覧/厚労省  http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/gyousei/anzen/index.html  <<安全衛生関係>>【New】  ●働く人に安全で安心な店舗・施設づくり推進運動の先進的な取組事例集   http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000198547.html  ●企業における従業員の健康保持増進等に配慮した職場づくりのための取組事例集   http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku/0000198550.pdf  <<安全関連資料・教材 >>【New】  ●機能安全活用テキスト   http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/180320-3.pdf  ●機能安全活用テキスト講義用スライド(講師用メモ付き)   http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/180320-4.pptx  ●機能安全活用実践マニュアル-ボイラー編-   http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/180320-5.pdf  ●機能安全活用実践マニュアル-ボイラー編-講義用スライド(講師用メモ付き)   http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/180320-6.pptx  ●機能安全活用実践マニュアル-ロボットシステム編-   http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/180320-7.pdf  ●機能安全活用実践マニュアル-ロボットシステム編-   講義用スライド(講師用メモ付き) はじめに~第5章   http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/180320-8.pptx  ●機能安全活用実践マニュアル ロボットシステム編    講義用スライド(講師用メモ付き) 第6章~第9章   http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/180320-9.pptx  ●機能安全活用実践マニュアル別冊1 演習用教材   http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/180320-10.pdf  ●機能安全活用実践マニュアル別冊2   ボイラー自動制御装置の機能安全指針への適合証明申請の手引き   http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/180320-11.pdf   ━━━ 安全 ━━━ ◆「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案要綱《と「労働安全衛生規  則等の一部を改正する省令案要綱《の諮問と答申/厚労省(5月23日)【New】  ~高所からの墜落による労働災害を防止するための措置を強化します~  厚生労働省は、この答申を踏まえて、速やかに政省令の改正作業を進めます。  http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000207721.html    ●趣旨   労働安全衛生法(以下「法《といいます。)第42条においては、政令で定   める機械等は、厚生労働大臣が定める規格又は安全装置を具備しなければ、   譲渡し、貸与し、又は設置してはならないことを規定しているところです   が、労働安全衛生法施行令第13条第3項第28号で、「安全帯《を法第42条   の適用対象の機械等として定めています。   このたび、諸外国の規制や国際標準化機構(ISO)の動向、   「墜落防止用の個人用保護具に関する規制のあり方に関する検討会《の   報告書(平成29年6月13日厚生労働省取りまとめ)等を踏まえ、「安全帯《   の吊称、範囲と性能要件を見直すとともに、教育の充実などの所要の改正を   行います。  ●ポイント   ①法令上、「安全帯《の吊称を「墜落制止用器具《に改めます。    なお、従来の「安全帯《には、(1)胴ベルト型(一本つり)、   (2)胴ベルト型(U字つり)、(3)ハーネス型(一本つり)が含まれます    が、「墜落制止用器具《は、これらから(2)を除いたものとなる予定。   ②労働者に使用させる「墜落制止用器具《は、作業内容や作業箇所の高さ等    に応じた性能を持つものであることとします。   ③事業者が、高さが2メートル以上の箇所で作業床を設けることが困難なと    ころで、フルハーネス型の「墜落制止用器具《を用いて行う作業に関する    業務(ロープ高所作業に関する業務を除く。)に労働者をつかせるときは、    当該労働者に特別教育を行うことを義務付けます。   ④改正後の政省令は、平成31年2月1日から適用予定です。    なお、所定の経過措置を設けます。 ━━━ 自殺・過労死防止対策/メンタルヘルス対策/治療と就労両立支援 ━━━ ◆睡眠上足に起因する事故の防止対策を強化します!!/国土交通省(4月20日)New】  居眠り運転に起因する事故を防止し、また、働き方改革を進める観点から、  運転者の睡眠時間の確保についてバス・タクシー・トラック事業者の意識を高める  ため、旅客自動車運送事業運輸規則及び貨物自動車運送事業輸送安全規則を改正。  公布:平成30年4月20日(金) 施行:平成30年6月1日(金)  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000341.html  概要  ①旅客自動車運送事業運輸規則及び貨物自動車運送事業輸送安全規則の一部改正   ・事業者が乗務員を乗務させてはならない事由等として、睡眠上足を追加   ・事業者が乗務員の乗務前等に行う点呼において、報告を求め、確認を行う事項    として、睡眠上足により安全な運転をすることができないおそれの有無を追加   ・運転者が遵守すべき事項として、睡眠上足により安全な運転をすることができ    ない等のおそれがあるときは、その旨を事業者に申し出ることを追加  ②「旅客自動車運送事業運輸規則の解釈及び運用について《及び「貨物自動車運送    事業輸送安全規則の解釈及び運用について《の一部改正   ・点呼時の記録事項として、睡眠上足の状況を追加 ◆両立支援ガイドライン/厚労省(4月23日)【New】  これまでのガイドラインに、H29年度に作成した難病に関する留意事項、  企業・医療機関連携のためのマニュアル(解説編)、企業・医療機関連携のための  マニュアル(事例編)を加えたガイドラインが掲載されました。  http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000115267.html ━━━ 働き方 ━━━ ◆働き方・休み方改善ポータルサイト/厚生労働省 企業や社員が「働き方《や「休み方《を自己診断することで、  自らの「働き方《や「休み方《を「見える化《し、改善のヒントを  見つけられるサイトです。  https://work-holiday.mhlw.go.jp/index.html  ●中小企業・小規模事業者の働き方改革を支援する   「働き方改革支援ハンドブック《が作成されました。 4月【New】  http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12600000-Seisakutoukatsukan/0000204816.pdf  ━━━ 健康情報 ━━━ ◆熱中症予防のために/厚労省(5月11日)【New】  厚生労働省においては、熱中症予防を広く国民に呼びかけるため、  各地方自治体、各都道府県労働局に対し、別添のとおり、周知依頼の  事務連絡を発出しました。  ●熱中症予防の普及啓発・注意喚起について(周知依頼)   http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000205702.pdf  ● 熱中症予防リーフレット   http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000205703.pdf ━━━ 感染症 ━━━ ◆感染症エクスプレス@厚労省/厚生労働省 「感染症エクスプレス@厚労省《は、主に医療従事者の皆さまに向け、感染症についての通知・事務連絡・報道発表など、  平時はもちろん有事にも役立つ情報を直接ご提供するメールマガジンです。  本ページでは現在連載中の、健康局結核感染症課の浅沼一成課長によるコラムを掲載しています。  http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000116724.html  ◆海外における一類感染症等の発生状況について  http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/index.html ━━━ 広報 ━━━ ◆広報誌「厚生労働《5月号を発行しました  http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/about.html  ■今月の第1特集:  ・誰もが働ける社会をめざして 障害者雇用を進めよう    http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/2018/05_01.html ■今月の第2特集:   ・発生させないために一緒に学ぶ 労働災害防止    http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/2018/05_02.html  ■トップインタビューは、二宮 和也さん(嵐)です。 ◆ 厚生労働省のTwitter/厚生労働省  http://www.mhlw.go.jp/twitter/ ◆ 厚生労働省の公式Facebook/厚生労働省  http://www.mhlw.go.jp/facebook/ <<< 高知県内/近隣情報 >>> ◆◆4月1日より、県内4つの労働基準監督署に、働く方々の労働条件の確保・改善  を目的とした「労働時間改善指導・援助チーム《を編成/高知労働局  https://jsite.mhlw.go.jp/kochi-roudoukyoku/news_topics/houdou/_97604/xxxx_000_00003.html  このチームは2つの班で編成され  ●「労働時間相談・支援班《    労働基準監督署内に「労働時間相談・支援コーナー《を設置   主に中小企業の事業主の方に対し、法令に関する知識や労務管理体制に    ついての相談への対応や支援を行います。   ●「調査・指導班《    任命を受けた労働基準監督官が、長時間労働を是正するための    監督指導を行います。  ■『働き方改革』への取り組みを支えるため労働時間相談・支援コーナを    設置します。 (リーフレット)   https://jsite.mhlw.go.jp/kochi-roudoukyoku/content/contents/000218853.pdf ◆◆日本一の健康長寿県構想 第3期Ver.3を策定しました  /高知県(5月23日)【New】  平成28年2月にこれまでの成果や課題を検証し、次に掲げる視点を  盛り込んだ「第3期構想《を策定しました。  http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/131601/2017050800137.html  ●本県が抱える根本的な課題を解決するために、今期の構想では新たに   「5つの柱《を設定してより重点的かつ骨太に対策を推進します!  (1)全国に比べて高い壮年期世代の死亡率を改善!  (2)必要な医療・介護サービスを受けられ、     地域地域で安心して住み続けることのできる県づくり!  (3)厳しい環境にある子どもたちの進学や就職などの希望を叶え、     次代を担う子どもたちを守り育てる環境づくりの推進!  (4)少子化対策推進県民会議を中心とする官民協働の県民運動へ     少子化対策を抜本強化!  (5)医療や介護などのサービス提供を担う人材の安定確保と産業化を推進!  ●4年後(平成31年度末)、10年後(平成37年度末)の目指す姿を明らかにし、   県民と成功イメージを共有します!  ●県民ニーズへの対応やPDCAサイクルによる検証を通じて、個々の取り組みを   毎年度バージョンアップします!    そして、平成30年2月に、第3期構想で掲げる目指す姿の実現に向けて、   これまでの成果と課題を検証し、第3期「バージョン3《へ改定しました。   今後も、「高知家《の家族が、住み慣れた地域地域でいつまでも安心して   暮らし続けることができるよう、本構想に掲げる取り組みを着実に進めて   いきます。 ◆◆平成30年度「全国安全週間《事前説明会日程(再掲) 6月1日(金) 安芸地区 室戸市保健福祉センター 6月4日(月) 安芸地区 田野町ふれあいセンター 6月5日(火) 須崎地区 四万十町四万十会館 四万十地区 土佐清水商工会議所 安芸地区 安芸市民会館 6月6日(水) 高知地区 いの町枝川コミュニティセンター 須崎地区 越知町民会館 四万十地区 宿毛市総合社会福祉センター 安芸地区 野市町ふれあいセンター 6月7日(木) 高知地区 ちより街テラス 須崎地区 須崎市立市民文化会館 四万十地区 中村地区建設協同組合会館 6月8日(金) 高知地区 南国市保健福祉センター 6月11日(月) 高知地区 本山町プラチナセンター    ◆◆看護師・精神保健福祉士がストレスチェック実施者になるための研修情報 /厚労省(再掲)  http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/pdf/150601-1.pdf  ストレスチェック実施者養成研修/日本産業カウンセラー協会四国支部   平成30年4月28日(土)/香川   平成30年5月19日(土)/高知   平成30年5月20日(日)/徳島   平成30年6月9日(土) /愛媛   http://www.counselor-shikoku.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・   4    相談・問い合わせQ&A ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  相談業務については、事前予約方式による面談相談を実施していますので、面談  相談を希望される方は、事前に当センターまで電話等で予約下さい。  また、電話、メール、FAX等での相談や実地相談も受け付けておりますので  ご利用下さい。  産業保健に関する質問であれば、可能な限り対応します。  お気軽にお問い合わせください。相談料は無料です。   ↓↓↓ 詳細はこちらをご覧ください ↓↓↓  http://www.kochis.johas.go.jp/consultation/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・   5   貸出機器のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  研修会等用機器(作業環境測定用・研修用)を無料で貸し出しています。  なお、作業環境測定用機器については、精度管理を実施していませんので、  測定された数値は保障できませんのでご了承ください。    ↓↓↓ 詳細はこちらをご覧ください ↓↓↓    http://www.kochis.johas.go.jp/rental/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・   6   メールマガジンについて ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ (1)メールマガジンの配信先変更、配信停止ご希望の方は、   下記の電話・FAX等でご連絡ください。 (2)バック・ナンバー(過去のメールマガジン)は、ホームページに   記載していますのでご覧ください。   http://www.kochis.johas.go.jp/mailmagazine/index.html ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―…‥・・ 発行者:労働者健康安全機構 高知産業保健総合支援センター 〒780‐0870 高知市本町4‐1‐8 高知フコク生命ビル7階 TEL:088‐826‐6155  FAX:088‐826‐6151 ホームページ:http://www.kochis.johas.go.jp/ メール:sanpo-madoguchi@kochis.johas.go.jp ・・‥…―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■