*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*  こうちさんぽ メールマガジン 第162号 2021年11月   *:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥*:‥:・:‥* ============================== <目次> 1.インフォメーション 2.産業保健専門職レポート  3.研修会のご案内    産業医学研修会 11月~令和4年3月    産業保健研修会 11月~令和4年3月  4.トピックス    行政からの情報、高知県内関連情報など  5.相談・問い合わせQ&A  6.貸出機器のご案内  7.メールマガジンについて ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 1  インフォメーション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・   (1)2021年度 両立支援シンポジウム11月10日より配信が始まりました。【New】   開催テーマ:「企業と医療機関、それぞれから支える両立支援」   ※詳細/申込はこちらのちらしをご覧ください↓↓    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/index_00018.html   ※リーフレット    https://www.mhlw.go.jp/content/000846927.pdf (2)金属アーク溶接等作業に係る特定化学物質予防規則等改正の安全衛生    セミナー開催について    高知・須崎・四万十・安芸労働基準監督署との共催    令和3年11月16日(金)(金)14:00~16:00     場所:総合あんしんセンター3階中会議室+【WEB配信】          講師:門田 義彦【労働衛生工学担当相談員】              門田労働衛生コンサルタント事務所所長     対象:安全管理者、ラインの管理・監督者、職長、        特定化学物質作業主任者等   ※詳細/申込はこちらのちらしをご覧ください↓↓      https://www.kochis.johas.go.jp/infomation/topics/topics5201     (3)職場における「働き方改革」に必要な労務管理の基礎知識/高知労働局  「職場環境改善のためのWebセミナー」の開催について   四万十・安芸労働基準監督署・高知産業保健総合支援センター合同企画   令和3年11月19日(金)14:00~16:00                 オンライン(WebexのWEB会議システム)    ①「職場における働き方改革に必要な労務管理の基礎知識」       労働基準監督官    ②「治療と仕事の両立支援について」       高知産業保健総合支援センター 産業保健専門職       豊田あさみ   ※詳細/申込はこちらのちらしをご覧ください↓↓       https://jsite.mhlw.go.jp/kochi-roudoukyoku/newpage_00626.html (4)過労死防止対策シンポジウム 高知会場/厚生労働省   日時:2021年11月22日(月) 13:30~16:00 (受付13:00~) 場所:ちよテラホール(高知市知寄町2丁目1-37 ちより街テラス)   プログラム:    【基調講演】     「過労死・過労自殺をどう防ぐか          -新しい「大綱」と認定基準の改正にもふれて-」       岩城 穣 氏(弁護士・過労死等防止対策推進全国センター事務局長)    【報告】     「時間外労働の上限規制等について」       高知労働局 労働基準部監督課    【過労死遺族の声】       佐戸 恵美子 さん(東京過労死を考える家族の会)    申込/詳細はこちらまで↓↓     https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/page_kouchi.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 2 産業保健専門職レポート 11月 高知産業保健総合支援センター 【New】                    産業保健専門職 豊田あさみ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ ◆◇◆ 10月の活動より ◆◇◆  私たちの祈りが通じたのか・・・「コーディネーター基礎研修の抽選に受 かりました!」との報告が増えてきました。私たちが把握していた受講待機 者については、第5回・6回基礎研修を受講できる見込みです。4度目の挑 戦でやっと受講できた方もいて、産保スタッフも一緒に喜びを分かち合いま した。本年度受講終了後された企業内コーディネーターへのフォローアップ 研修等は、来年度に企画予定です。乞うご期待! 両立支援の社内体制づくりに取り組む企業様より「環境整備助成金」につい てのお問い合わせも寄せられています。本年度コーディネーター基礎研修受 終了者の皆様、助成金は年度内申請が必須要件です。ご注意くださいませ。 申請の可否については、高知産保までお気軽にお問い合わせください。 ■令和3年度両立支援コーディネーター基礎研修日程 “残すところあと2回”  https://www.johas.go.jp/ryoritsumodel/tabid/1968/Default.aspx ----------------------------------- コロナ第5波は落ち着きましたが、これから冬に向かって第6波への対策を 考えていらっしゃる職場も多いのではないでしょうか。以下参考資料です。 ■「職場における新型コロナウィルス感染症対策のための業種・業態別マニュアル」  /日本産業衛生学会  https://www.sanei.or.jp/?mode=view&cid=444 ■新型コロナウィルス水際対策の概要/内閣官房  https://corona.go.jp/news/news_20211105_01.html  ・水際対策における新たな措置について   seidosetsumeishiryo_20211105.pdf (corona.go.jp) <オンラインによる健康相談について参考資料> ■コロナ禍の労働者に対する支援に関して産業保健職が留意すべき事項  /日本産業衛生学会 日本産業精神衛生研究会  https://www.sanei.or.jp/images/contents/416/JSOH-OMH_COVID19_revised.pdf ■「遠隔産業衛生研究会から嘱託産業医の皆様に向けての提言」第二版  /日本産業衛生学会 遠隔産業衛生研究会  https://www.sanei.or.jp/images/contents/416/Information_JSOH-telemed.v2.pdf ■「働きたくなる働き方へ」11月は過労死防止月間  令和3年度厚生労働省委託事業 過重労働解消のためのセミナー  https://kajyu-kaisyou-lec.com/index.html ----------------------------------- 「労働者ご本人からの電話相談」に関して 県下の両立支援推進チーム成員よりのご紹介ケースが大半を占めており、 チーム内の連携が進んでいることを実感させます。関係機関の皆様に感謝。 これまで3年間種まきをしてきた土壌から、両立支援の芽吹きを感じるこ の頃です。今後ともよろしくお願いいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 3 研修会のご案内  【重要なお知らせ】   現在、新型コロナウイルス感染症防止対策を実施しながらの研修を行って   おりますが、高知県内の発生状況等により、研修会を中止にする場合があ   ります。中止の場合、当センターのホームページにて随時、お知らせし   ます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ (1)産業医学研修会(11月~R4年3月)ご来場による研修(対面形式)  研修のお申込みは、高知産業保健総合支援センター(ホームページ)から  の申し込みか、研修会申込書をダウンロードして頂き、FAXにて申し込みを  お願いします。   https://www.kochis.johas.go.jp/seminar/  ■ 11月26日(金) 14時30分 ― 16時30分    テーマ:ハラスメント相談窓口体制の構築と傾聴手法     場所:総合あんしんセンター3階中会議室        幡多医師会サテライト会場        安芸郡医師会サテライト会場     講師:槇本宏子氏【カウンセリング担当相談員】         医療法人精華園 海辺の杜ホスピタル 健康推進室 室長     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者 事業主等 (サテライト会場は、産業医のみ) (産業医取得単位 生涯 専門 2単位)  ■ 11月30日(火) 18時30分 ― 20時30分    テーマ:高知県の腰痛予防の取り組み        ~ノーリフティングケアの普及から定着                【安全に働ける職場づくり】へ~     場所:総合あんしんセンター3階大会議室        幡多医師会サテライト会場        安芸郡医師会サテライト会場     講師:下元 佳子        一般社団法人ナチュラルハートフルケアネットワーク代表理事     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者 事業主等 (サテライト会場は、産業医のみ) (産業医取得単位 生涯 専門 2単位)  ■ 12月2日(木) 14時00分 ― 16時00分    テーマ:働く女性を取りまく法制度について        ~母性健康管理・職場のハラスメント対策など~     場所:総合あんしんセンター3階中会議室        幡多医師会サテライト会場        安芸郡医師会サテライト会場     講師:高知労働局 雇用機会均等室 担当官     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者 事業主等 (サテライト会場は、産業医のみ) (産業医取得単位 生涯 更新 2単位)  ■ 12月7日(火) 13時30分 ― 15時30分    テーマ:自閉症傾向のある勤労者への対応(前半)        ・惨事ストレスとしてのコロナ禍(後半)     場所:総合あんしんセンター3階中会議室        幡多医師会サテライト会場        安芸郡医師会サテライト会場     講師:伊藤 高【メンタルヘルス担当相談員】        メディカルカウンセリングルームいとうクリニック 院長     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者 事業主等 (サテライト会場は、産業医のみ) (産業医取得単位 生涯 専門 2単位)  ■ 12月9日(木) 18時30分 ― 20時30分    テーマ:ストレスチェック結果の高ストレス者に対する面接指導について     場所:総合あんしんセンター3階大会議室        幡多医師会サテライト会場        安芸郡医師会サテライト会場     講師:岡田 和史【メンタルヘルス担当相談員】        医療法人精華園 海辺の杜ホスピタル 院長     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者 事業主等 (サテライト会場は、産業医のみ) (産業医取得単位 生涯 専門 2単位)  ■ 12月23日(木) 18時30分 ― 20時30分    テーマ:食生活から考える糖尿病の発症予防と重症化予防     場所:総合あんしんセンター3階大会議室        幡多医師会サテライト会場        安芸郡医師会サテライト会場     講師:鈴木 麻希子 高知県立大学健康栄養学部 准教授     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者 事業主等 (サテライト会場は、産業医のみ) (産業医取得単位 生涯 専門 2単位)  ■R4年1月13日(木) 18時30分 ― 20時30分    テーマ:労働安全衛生行政の最近の動向について     場所:総合あんしんセンター3階大会議室        幡多医師会サテライト会場         安芸郡医師会サテライト会場     講師:小岸圭太氏 高知労働局労働基準部 健康安全課長     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者 事業主等 (サテライト会場は、産業医のみ) (産業医取得単位 生涯 更新 2単位)  ■ 2月17日(木) 18時30分 ― 20時30分    テーマ:職場における労働衛生管理の基礎と安全衛生委員会並びに        職場巡視の活性化について     場所:総合あんしんセンター3階大会議室        幡多医師会サテライト会場         安芸郡医師会サテライト会場     講師:門田義彦氏 【労働衛生工学担当相談員】        門田労働衛生コンサルタント事務所 所長     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者 事業主等 (サテライト会場は、産業医のみ) (産業医取得単位 生涯 専門 2単位)  ■ 3月11日(金) 18時30分 ― 20時30分    テーマ:治療と両立支援について     場所:総合あんしんセンター3階大会議室        幡多医師会サテライト会場        安芸郡医師会サテライト会場     講師:槇本 宏子【カウンセリング担当相談員】         医療法人精華園 海辺の杜ホスピタル 健康推進室 室長        前田 英武 高知大学医学部附属病院 地域医療連携室 副室長         /がん相談支援センター 副センタ-長/医療ソーシャルワーカー     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者 事業主等 (サテライト会場は、産業医のみ) (産業医取得単位 生涯 専門 2単位)  ■  3月18日(金) 14時00分 ― 16時00分    テーマ:よくある耳鼻咽喉科疾患     場所:総合あんしんセンター3階中会議室        幡多医師会サテライト会場        安芸郡医師会サテライト会場     講師:奥谷 文乃 高知大学医学部地域看護学講座 教授     対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者 事業主等 (サテライト会場は、産業医のみ) (産業医取得単位 生涯 専門 2単位) (2)産業保健研修会(令和3年10月度~R4年3月)   産業保健研修会については、可能な限りハイブリッド形式   対面+WEB配信)または、WEB形式(WEB配信単独)に移行中です。   研修の形式により申込方法が異なりますので、下記を知らせをご確認ください。   https://www.kochis.johas.go.jp/infomation/topics/topics4770  ■ 11月4日(木) 14時 ― 15時30分  【延期】    ※講師都合により延期しました。今後の予定については     別途ホームページ等でお知らせいたします。     また、11月4日開催で受講申し込み登録をされた方については     開催予定が決まりましたら、メールにてお知らせいたします。    テーマ:医療機関を対象とした        改正 電離放射線障害防止規則等に係るオンラインセミナー        (須崎・四万十労働基準監督署との共催)     場所:【WEB配信】     講師:門田 義彦【労働衛生工学担当相談員】              門田労働衛生コンサルタント事務所所長     対象:電離放射線業務担当者、健康診断担当者、衛生管理者など       (電離放射線に関する一般知識がある程度必要となります。)  ■ 11月16日(金) 14時 ― 16時    テーマ:金属アーク溶接等作業に係る特定化学物質予防規則等改正        の安全衛生セミナー        (高知・須崎・四万十・安芸労働基準監督署との共催)     場所:総合あんしんセンター3階中会議室+【WEB配信】     講師:門田 義彦【労働衛生工学担当相談員】              門田労働衛生コンサルタント事務所所長     対象:安全管理者、ラインの管理・監督者、職長、        特定化学物質作業主任者等     https://www.kochis.johas.go.jp/infomation/topics/topics5201  ■ 11月19日(金) 14時 ― 16時    テーマ:職場における「働き方改革」に必要な労務管理の基礎知識        (四万十・安芸労働基準監督署との共催開催)     場所:【WEB配信のみ】     講師:芥川 祥太 安芸労働基準監督署 監督・安衛課 労働基準監督官        豊田あさみ 高知産業保健総合支援センター 産業保健専門職        担当調整中 魅力ある働く場づくりコーディネーター     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等     https://jsite.mhlw.go.jp/kochi-roudoukyoku/newpage_00626.html  ■R4年3月8日(火) 14時 ― 15時30分    テーマ:特殊健康診断を受診して…     場所:総合あんしんセンター3階中会議室+【WEB配信】     講師:三宮 和江 公益財団法人高知県総合保健協会 健康支援部 次長     対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 4    トピックス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ ━━━ 全 般 ━━━  ◆安全衛生関係主要様式/厚生労働省  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/anzen/anzeneisei36/index.html ◆安全衛生関係リーフレット等一覧/厚生労働省  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/gyousei/anzen/index.html ◆「事務所衛生基準規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱」  の答申/厚生労働省(10月11日)【New】  ~事務所その他の作業場における衛生基準を見直します~  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21600.html  厚生労働省は、この答申を踏まえて、令和3年12月上旬 (照度基準については、令和4年12月1日)の施行に向け、速やかに省令の  改正作業を進めます。  <改正のポイント>  ・事務室の作業面の照度基準について、作業の区分を「一般的な事務作業」   及び「付随的な事務作業」とし、それぞれ300ルクス(現行は150ルクス)   以上及び150ルクス(現行は70ルクス)以上とすること。  ・作業場における便所の設置基準について、以下のとおり見直すこと。  (1)男性用と女性用に区別して設置した上で、独立個室型の便所を設置   する場合は、男性用大便所の便房、男性用小便所及び女性用便所の   便房をそれぞれ一定程度設置したものとして取り扱うことができるも   のとすること。  (2)作業場に設置する便所は男性用と女性用に区別して設置するという   原則は維持した上で、同時に就業する労働者が常時10人以内である場合は  、便所を男性用と女性用に区別することの例外として、独立個室型の便所を   設けることで足りることとすること。  ・事業者に備えることを求めている救急用具について、必要な見直しを行うこと。  事務所衛生基準規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令案概要  https://www.mhlw.go.jp/content/11303000/000841697.pdf ━━━安 全━━━ ◆職場のあんぜんサイト/厚生労働省  働く人の安全を守るために有用な情報を発信し、職場の安全活動を応援します。  労働災害統計、災害事例、リスクアセスメント実施支援システム、化学物質等の  情報等が得られます。また、教材・資料などもありご利用ください。  http://anzeninfo.mhlw.go.jp/index.html ━━━化学物質━━━ ◆「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に  関する法律施行令の一部を改正する政令」について  /厚生労働省(10月15日)【New】  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21595.html  ■改正の内容 (1)第一種指定化学物質の見直し  現行462物質が指定されているところ、改正後は515物質となります。  また、特定第一種指定化学物質については、現行15物質が指定されている  ところ、改正後は23物質となります。 (2)第二種指定化学物質の見直し  現行100物質が指定されているところ、改正後は134物質となります。  ■今後の予定   公布:令和3年10月20日(水)   施行:令和5年4月1日(土)  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21595.html ━━━長時間労働・過労死・自殺・メンタル━━━ ◆共同配送に興味があり、お困り事がある荷主企業の参加を募集します  /厚生労働省(11月5日)【New】  ~荷主どうしの連携をテーマにオンラインミーティング開催~  トラック運転者の長時間労働改善に向けた取り組み第4弾  (来年1月~2月開催)  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22041.html ◆「令和2年度 我が国における自殺の概況及び自殺対策の実施状況」  (令和3年版自殺対策白書)を公表します/厚生労働省(11月2日)【New】  ■「自殺対策白書」のポイント  1.令和2年の自殺者数は21,081人で、前年より912人(約4.5%)増加。    男性は11年連続で減少したものの、女性は2年ぶりに増加(935人増)。  2.新型コロナウイルス感染症の感染拡大下の自殺の状況について、    著名人の自殺報道の影響や自殺の原因・動機などにより分析。  3.令和2年度に行われた政府の自殺対策の取組について、取りまとめ。  【目次】    第1章「自殺の現状」    第2章「自殺対策の基本的な枠組みと新型コロナウイルス感染症の        感染拡大下の自殺対策の取組と分析」    第3章「令和2年度の自殺対策の実施状況」       資料編  ■「令和3年版自殺対策白書」は、厚生労働省ホームページの下記  URLからダウンロードできます。  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/jisatsuhakusyo2021.html ◆「令和3年版 過労死等防止対策白書」を公表します  /厚生労働省(10月26日)【New】  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21805.html 「過労死等防止対策白書」は、過労死等防止対策推進法の第6条に基づき、  国会に毎年報告を行う年次報告書です。6回目となる今回の白書の主な  ポイントは以下のとおりです。  ■ 「令和3年版 過労死等防止対策白書」の主なポイント  1.本年7月30日に閣議決定された「過労死等の防止のための対策に関    する大綱」(以下「大綱」という)の変更経緯やその内容について報告  2.大綱において定める重点業種等のうち、自動車運転従事者、    外食産業に関する労災認定事案の分析など、企業における過労死等    防止対策の推進に参考となる調査研究結果を報告    (新型コロナウイルス感染症の影響を含む)  3.長時間労働の削減やメンタルヘルス対策、国民に対する啓発、    民間団体の活動に対する支援など、昨年度の取組を中心とした労働    行政機関などの施策の状況について詳細に報告  4.企業でのメンタルヘルス対策や勤務間インターバル制度の導入など    過労死等防止対策のための取組事例をコラムとして紹介  ■「過労死等防止対策白書」は、厚生労働省ホームページの下記URLから   ダウンロードできます。   mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000138529.html ━━━ 働き方 ━━━ ◆不妊治療を受けやすい休暇制度等導入支援セミナーを開催します  /厚生労働省(10月29日)【New】  厚生労働省では、不妊治療と仕事の両立への理解を深め、  不妊治療を受けやすい職場づくりを推進するために、企業等を対象に  オンラインでセミナーを開催します。  本セミナーは、10月29日(金)から申し込みいただき、無料で視聴できます。  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21936.html ◆11月はテレワーク月間です  ~テレワーク導入を促進するためのオンラインセミナーやイベントを開催~  /厚生労働省(10月26日)【New】  総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省と産業界、学識者の産官学  で構成される「テレワーク推進フォーラム」では、11月を「テレワーク月間」  とし、テレワークの活用によって働き方の多様性を広げる運動を行います  厚生労働省では、今年で7年目となるテレワーク月間中に、テレワークの  導入を促進するための企業向けセミナーをオンライン形式で実施します。  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21795.html ◆働き方・休み方改善ポータルサイト/厚生労働省 企業や社員が「働き方」や「休み方」を自己診断することで、  自らの「働き方」や「休み方」を「見える化」し、改善のヒントを  見つけられるサイトです。  https://work-holiday.mhlw.go.jp/index.html ━━━ 健康管理等 ━━━ ◆「データヘルス・予防サービス見本市2021」を開催  /厚生労働省(11月2日)【New】  医療保険者や自治体等を対象とする「データヘルス・予防サービス見本市2021」  を、本年度は完全オンラインにて開催します。また、本日より参加申込の受付を  開始します。  この見本市は、医療保険者・自治体等と予防・健康づくりのサービスを  提供する事業者等とのマッチングの機会を提供するため、平成27年度から毎年  開催しています(今年度は7回目の開催)。  出展事業者の展示に加えて、予防・健康づくりに関するセミナーを同時に開催  します。  出展事業者や参加申込については、「データヘルス・予防サービス見本市2021  公式WEBサイト」をご参照ください。  https://www.datahealth-expo.jp/ ◆新しい生活様式における国民の「健康づくり」支援のためのリーフレットの  ホームページへの掲載について/厚生労働省(10月18日)【New】  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21654.html  このたび、厚生労働省では「新しい生活様式」を健康づくりのきっかけととらえ、  国民が健康づくりに取り組むことを後押しするような具体的な方法を示すことを  目的とし、情報発信・普及啓発のための資材として、「新・健康生活」リーフレット  を作成し、下記の厚生労働省ホームページにリーフレットの電子媒体を掲載いた  しました。  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/undou/index_00008.html ━━━ 感染症 ━━━ <新型コロナウイルス感染症関連情報>  ※最新情報をご確認ください  ■新型コロナウイルス感染症について/厚生労働省    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html   <<<ワクチン接種に関する参考資料>>>    ●コロナワクチンナビ      新型コロナウイルスワクチン接種の総合案内 (10月26日)     コロナワクチンナビは、新型コロナワクチンの接種会場を探したり、     どうやって接種を受けるかなどの情報をご提供しています。 「日本語」、「英語」のほかに、「中国語」の表示も開始しました。     https://v-sys.mhlw.go.jp/    ●海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な     国・地域一覧(11月9日現在)【New】     hhttps://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/certificationlist.html  ■新型コロナウイルス感染症/職場の健康管理 参考資料   ●新型コロナウイルス感染症の”いま”に関する11の知識 (2021年11月版)【New】    https://www.mhlw.go.jp/content/000788485.pdf   ●新型コロナウイルスに関するQ&A(労働者の方向け)    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00018.html   ●新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html   ●啓発資料・リーフレット・動画    https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/qa-jichitai-iryoukikan-fukushishisetsu.html#h2_4f  ■新型コロナ感染症防止対策/内閣官房   https://corona.go.jp/   ●緊急事態宣言解除後の対応 【New】    https://corona.go.jp/emergency/   ●ワクチン接種が進む中における日常生活の回復に向けた特設サイト https://corona.go.jp/package/   ●業種ごとの感染拡大予防ガイドライン一覧(令和3年11月10日時点)【New】    https://corona.go.jp/prevention/pdf/guideline.pdf?20211006   ●新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援のご案内 ◆海外安全情報   /厚生労働省 検疫所 https://www.forth.go.jp/topics/fragment1.html ◆FORTH海外で健康に過ごすために/厚生労働省 検疫所  安全で健康な海外渡航を支援するため、感染症を中心とした情報提供を行って  います。  https://www.forth.go.jp/index.html  ■新型コロナウイルス感染症における検疫の強化体制について   https://www.forth.go.jp/news/20200129.html ◆厚生労働省を名乗る者からの電話にご注意ください/厚生労働省(11月5日)【New】  厚生労働省を名乗る者から、民間事業主に、「パワハラなどハラスメント防止の  推進企業の認定制度がある。来社して説明させてほしい」と電話が入る事案が発  生しています。  厚生労働省は、現在、ハラスメント防止に関する認定制度を創設しておりません。  また、厚生労働省や都道府県労働局の職員がこのような電話をすることもありま せん。  事業主の皆さまは、このような電話があっても対応をしないようにお願いします。  https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22091.html ━━━ 広報 ━━━ ◆広報誌「厚生労働」11月号を発行しました 【New】    https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/202111.html  特集1:健康長寿に向けて必要な取り組みとは? 100歳まで元気、そのカギを握る のはフレイル予防   https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/202111_00001.html 特集2:『令和3年版 労働経済の分析』を紐解く 新型コロナウイルス感染症の雇用 や働き方への影響 https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/202111_00002.html ◆ 厚生労働省のTwitter/厚生労働省   https://www.mhlw.go.jp/twitter/ ◆ 厚生労働省の公式Facebook/厚生労働省   https://www.mhlw.go.jp/facebook/ <<< 高知県内/近隣情報 >>> ◆◆11/26(金)働き方改革トップセミナーvol.2を開催します!   /高知県働き方改革推進会議  今年度2回目となる働き方改革トップセミナー (経営者及び人事・労務管理者向けセミナー)を開催します。  講師には、株式会社サカタ製作所の坂田社長をお迎えします!  詳しくはこちらまで   https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151301/2021081000343.html  トップセミナー チラシ   https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/151301/files/2021081000343/file_2021105210586_1.pdf  ◆◆新型コロナウイルス感染症に関する情報(Information about new Coronavirus)  /高知県 *随時更新されています。詳しくは最新情報をご確認ください。↓↓ https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111301/info-COVID-19.html  〇県内の感染状況を踏まえた対応方針、県民・事業者の皆さまへのお願い   新型コロナウイルス感染症対応の目安となるステージ 「感染観察」(緑)   10月28日からのお願い(11月30日まで)【New】   https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/010101/files/2021091600137/file_2021118116484_1.pdf  〇県内の新型コロナウイルス感染症検査協力医療機関について (11月9日公開) 【New】   https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/130401/cov19_kensakyouryoku.html  〇新型コロナウイルス感染症対策雇用維持特別支援給付金事業について  〇感染者発生状況  〇知事から「県民の皆さまへのメッセージ」  〇県民の皆様へ  〇お問い合わせ  〇個人向け/事業者向け融資・給付等  〇経済対策  〇教育関係  〇休館情報  〇対策本部会議  〇多言語対応ページ(For foreigners)  〇オープンデーター  〇お役立ちサイト ◆◆新型コロナワクチン接種ポータルサイト/高知市  https://www.city.kochi.kochi.jp/site/covid19vac/ ◆◆健康経営『高知家』プロジェクト   /協会けんぽ 高知支部 (令和3年11月10日)   https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kochi/cat070/201705097771/  ■『高知家』健康企業宣言事業所一覧(令和3年10月31日現在 589社)  https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/kochi/201702280964/sengenichiranR31031.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 5    相談・問い合わせQ&A ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  相談業務については、事前予約方式による面談相談を実施していますので、面談  相談を希望される方は、事前に当センターまで電話等で予約下さい。  また、電話、メール、FAX等での相談や実地相談も受け付けておりますので  ご利用下さい。  産業保健に関する質問であれば、お気軽にお問い合わせください。  相談料は無料です。   ↓↓↓ 詳細はこちらをご覧ください ↓↓↓  https://www.kochis.johas.go.jp/consultation/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 6   貸出機器のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・  研修会等用機器(作業環境測定用・研修用)を無料で貸し出しています。  なお、作業環境測定用機器については、精度管理を実施しておらず、  測定された数値は保証致しかねますのでご了承ください。    ↓↓↓ 詳細はこちらをご覧ください ↓↓↓    https://www.kochis.johas.go.jp/rental/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 7   メールマガジンについて ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ (1)メールマガジンの新規配信、配信先変更、配信停止ご希望の方は、   ホームページより受付が可能となりまた。   https://www.kochis.johas.go.jp/mailmagazine/mailmagazine_entry   また、下記の電話、FAXでも可能です。ご連絡をお願いいたします。   https://www.kochis.johas.go.jp/mailmagazine (2)バック・ナンバー(過去のメールマガジン)は、ホームページに   記載していますのでご覧ください。   https://www.kochis.johas.go.jp/mailmagazine/backnumber ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―…‥・・ 発行者:労働者健康安全機構 高知産業保健総合支援センター 〒780‐0850 高知市丸ノ内1丁目7-45 総合あんしんセンター3階 TEL:088‐826‐6155  FAX:088‐826‐6151 ホームページ:https://www.kochis.johas.go.jp/ メール:sanpo-madoguchi@kochis.johas.go.jp ・・‥…―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■