こうちさんぽメールマガジン第145号
1 インフォメーション
(1)相談窓口のご案内
「職場における新型コロナウイルス感染症予防対策」の動画教材と高知産業保健総合支援センターにおける相談窓口のご案内 【New】
https://www.kochis.johas.go.jp/consultation/
(2)高知産業保健総合支援センター/地域産業保健センター業務の再開について
新型コロナ感染症防止対策のため、一部の業務を中止または延期していまし
たが、6月度より感染症防止対策実施を前提に業務を再開しました。
利用者の方々には、引き続き感染症防止対策へのご協力をお願いします。
(3)高知産業保健総合支援センター 移転のお知らせ (再掲)
令和2年4月20日に、高知産業保健総合支援センターは、高知フコク生命ビル7階から総合あんしんセンター3階へ事務所が移転しました。
新規事務所
電話 :088-826-6155(変更なし)
FAX:088-824-6151(変更なし)
2 産業保健専門職レポート 6月 【New】
我が家では三羽の燕の雛たちがすくすくと成長しています。
巣の下で、鳴きまねをすると、親鳥と間違えて「シーシーシ」と泣き返してくれます。
この可愛いさざめきが聴きたくて、家族で何度もやってしまうのですが・・・
これをやってくれるのはほんの10日くらいまで。
それ以降は冷ややかに(もちろん上から目線で)見降ろされます。
________________________________________
◆◇◆ ウィズコロナ 高知産保 ◆◇◆
高知産保の6月は研修会、相談事業の再開で急に慌ただしくなりました。
今月開催した2回の研修会では、「接触・飛沫感染リスクをどこまで下げられるか?」、副所長以下総がかりで準備を進めてきました。
以前に比べ時間はかかるものの、丁寧な運営ができた達成感という副産物もあり、今後も感染予防に配慮した新しいスタイルの研修会の定着に取り組んでいきたいと考えています。
参加される皆様の感染予防へのご協力に感謝いたします。
■高知産保の産業保健研修会に出席される皆様へのお願い事項
https://www.kochis.johas.go.jp/cms/wp-content/uploads/2020/05/kensyu_saikai_minasama.pdf
________________________________________
◆◇◆ 今月の相談から ◆◇◆
「避難所の感染予防対策」「防毒マスク吸着缶の取扱」「社内の安全衛生体制を強化」「社員の復職に向けての支援」「パワハラ防止研修会の講師派遣」等々が寄せられました。
企業の皆様からは、こんな時だからこそ「社員の健康学習の支援を」とのご相談もいただきました。
今最も重要な健康教育「手洗い」「マスク」とともに「宿主の免疫力の向上」のためにできることをお話しできればと思っています。また、コロナ禍にあって病気を抱える社員さんは治療を中断されていないでしょうか?
引き続き両立支援の側面からのつながりも大切にしたいと考えています。
■電話・オンラインによる診療がますます便利になります
https://www.mhlw.go.jp/content/000621951.pdf
■高知県下のオンライン電話による診療のできる医療機関 PDF
https://www.mhlw.go.jp/content/000639464.pdf
________________________________________
◆◇◆ 事業場訪問 ◆◇◆
久々の事業場訪問に緑豊かな香美市まで行ってきました。
この日は梅雨の晴れ間で気温が32℃!
換気のため窓は全開ですが・・・
まず、営業再開に向けての感染予防の取り組みを拝見、続いて面談場所へ・・・
この時点でフェイスシールドは曇って使えない!
急遽テーブルを縦にして2メートルの距離を保とうとしましたが・・・
「遠すぎて健診票の数字が見えない!」「マスクで言葉が聞き取りにくい!」
珍プレーの続出(汗)。距離を保ちつつ、コミュニケーションをとる方法を
模索する日々が続きそうです。(^^;)
3 研修会のご案内
産業保健研修会【令和2年7月~令和2年12月】
研修のお申込みは、高知産業保健総合支援センター(ホームページ)より研修会申込書をダウンロードして頂き、FAXにて申し込みをお願いします。https://www.kochis.johas.go.jp/seminar/
(1)産業医学研修会(令和2年6月~令和2年9月)
■ 7月9日(木) 18時30分 ― 20時30分
テーマ:「有害物質の暴露防止と産業保健におけるヒューマンアシストについて」
概要:化学物質や粉じんなど労働安全衛生法で定められている基準と暴露防止対策、及び仕事と治療の両立支援に おいても役立つ情報として、アシストスーツなど職場において人間の機能・作業を補助する仕組みの現状につい てお話しします。
場所:総合あんしんセンター3階中会議室(高知市丸ノ内1丁目7-45)
幡多郡医師会サテライト会場
安芸郡医師会サテライト会場
講師:門田 義彦氏【労働衛生工学担当相談員】門田労働衛生コンサルタント事務所 所長
対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等 (サテライト会場は、産業医のみ)
(産業医取得単位 生涯 専門 2単位)
■ 8月5日(水) 14時00分 ― 16時00分
テーマ:「労働安全衛生行政の最近の動向について」
概要: 健康障害防止対策、労働災害防止対策、最近の労働災害の発生現状や、安全衛生行政に関する法令、厚生労 働省、高知労働局の取組みなどについて説明します。
場所:総合あんしんセンター3階中会議室(高知市丸ノ内1丁目7-45)
幡多郡医師会サテライト会場
講師:小岸 圭太氏 高知労働局労働基準部健康安全課長
対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等 (サテライト会場は、産業医のみ)
(産業医取得単位 生涯 更新 2単位)
■ 9月14日(月) 14時00分 ― 16時00分
テーマ:「 貴方ならどうする? 産業医に迫られる判断」
概要: 産業医活動をしていますと身体状態の悪い労働者・メンタル者・慢性的過重労働者等がいて、会社側から対応 および判断を産業医に迫られる事があります。その時、貴方ならどうしますか?
場所:総合あんしんセンター3階中会議室(高知市丸ノ内1丁目7-45)
講師:杉本 章二氏 高知県総合保健協会 中央健診センター 医局長
対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等
(産業医取得単位 生涯 実地 2単位)
■ 9月24日(木) 18時30分 ― 20時30分
テーマ:「最近の労災保険制度の概要と業務上疾病の認定基準」
概要:石綿関連疾患等の職業性疾病にかかる最新の労災保険制度上の取扱いと、近年増加している長時間労働など による脳・心臓疾患や、精神障害などの疾病にかかる業務上外の認定基準について説明します。
場所:総合あんしんセンター3階大会議室(高知市丸ノ内1丁目7-45)
幡多郡医師会サテライト会場
安芸郡医師会サテライト会場
講師:植松 久規氏 高知労働局 労働基準部 労災補償課長
対象:産業医・保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等 (サテライト会場は、産業医のみ)
(産業医取得単位 生涯 更新 2単位)
(2)産業保健研修会(令和2年7月~令和2年12月)
場所:総合あんしんセンター3階中会議室(高知市丸ノ内1丁目7-45)
講師:小松 律氏【保健指導担当相談員】
対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等
■ 8月25日(火) 14時00分 ― 16時00分
テーマ:「保健指導のスキルアップ ~従業員のヘルスリテラシーを高める健康相談~ 」
概要:近年、自ら健康に関する情報を探し活用できる力、すなわち「ヘルスリテラシー」を持つことが注目されています。保健指導や健康相談をおこなう場で、従業員が、主体的に健康管理ができるよう、ヘルスリテラシーを育む支援 について理解する機会になればと思います。
場所:総合あんしんセンター3階中会議室(高知市丸ノ内1丁目7-45)
講師:小澤 若菜氏【保健指導担当相談員】高知県立大学看護学部地域看護学 講師
対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等
sanpo-madoguchi@kochis.johas.go.jp
職場におけるメンタルヘルス対策支援 《 4回シリーズ 》
*以下5回シリーズの日程を変更して、4回シリーズに集約しました。
【第1回】7月20日(月) 14時00分 ― 16時00分
テーマ:「組織の健康づくりに向けたメンタルヘルス対策」
概要:ストレスチェックの結果、高ストレスとなっている方への対応や集団分析結結果を利用した組織体制の見直し、また、労働者の心身の状態に関する情報の適正な取扱い指針の公表、そして、パワーハラスメント対策の義務化など、職場における総合的メンタルヘルス対策の最近の動向についてお話しします。また、実際にこれらメンタルヘルス対策を実践する際のポイントについて、保健師・看護師・事業主等向けのお話しをします。
会場:総合あんしんセンター3階中会議室(高知市丸ノ内1丁目7-45)
講師:槇本 宏子【カウンセリング担当相談員】医療法人精華園 海辺の杜ホスピタル 健康推進室 室長
対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等
【第2回】8月28日(金) 14時00分 ― 16時00分
テーマ:「「心の健康づくり計画」について」 【延期日程調整中】
概要:メンタルヘルス対策に既に着手されている所も、これからの所も、まずはプランを立ててみることが大事です。参考例を使いながら、すぐ使える計画を、ご一緒に考えながら作成してみたいと思います。
場所:総合あんしんセンター3階中会議室(高知市丸ノ内1丁目7-45)
講師:槇本 宏子【カウンセリング担当相談員】医療法人精華園 海辺の杜ホスピタル 健康推進室 室長
小松 律 【保健指導担当相談員】
対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等
【第3回】9月15日(火) 14時00分 ― 17時00分
テーマ:「メンタルヘルス不調者の早期発見と職場復帰支援」
概要:管理者や担当者、自分自身が健康でないと、部下や従業員の不調には気づけません。ご自身の、周囲のメンタル 不調に早く対応するためメンタルヘルス対策の基本や職場に応じた体制づくり、場面ごとの対応と留意点など についてお話しします。また、職場復帰支援のポイントとメンタルヘルス不調者の職場復帰支援プログラムについてお話しすると共に、障害者職業センターで行っている職場復帰支援(リワーク支援)や事業主支援について事 例を交えお話しします。
場所:総合あんしんセンター3階中会議室(高知市丸ノ内1丁目7-45)
講師:槇本 宏子【カウンセリング担当相談員】医療法人精華園 海辺の杜ホスピタル 健康推進室 室長
小松 律 【保健指導担当相談員】
高知障害者職業センター【共催】
対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等
【第4回】11月30日(月) 14時00分 ― 16時30分
テーマ:「メンタルヘルス対策支援に活かす精神疾患の理解」
概要:職場でのメンタルヘルスの各種相談や対応をされる担当者・管理者として知っておきたい精神疾患に対する理解と対応について、昨今、職場においても対応が求められるギャンブル等依存症対策も含め、お話しします。
場所:総合あんしんセンター3階中会議室(高知市丸ノ内1丁目7-45)
講師:山﨑 正雄【メンタルヘルス担当相談員】高知県立精神保健福祉センター 所長
対象:保健師・看護師・衛生管理者・人事労務担当者・事業主等
管理職・相談担当者養成研修(4回シリーズ)
【第1回】9月11日(金) 14時00分 ― 16時00分
テーマ:「個別の相談を受ける方・管理職の方へ(傾聴法の基礎)」
概要:職場で様々な相談を受ける方や管理職の方は、相手の話、部下の話を上手に聞き出して理解することが問題解決への足掛かりとなりますが、そのためには、話し手の信頼を得ながら話を聞くことが欠かせません。第一回目は、相談担当者や上司として相談者から信頼を得るための聞き方「傾聴法」の基礎部分を学びます。
講師:影山 淳子【カウンセリング担当相談員】NPO法人キャリア・ライフ高知 代表理事
【第2回】10月23日(金) 14時00分 ― 16時00分
テーマ:「個別の相談を受ける方・管理職の方へ(傾聴法の実践)」
概要:傾聴法の基礎で学んだ「傾聴法」について、事例を通じて考えながら、実際に個別の相談を受ける時、部下からの話を聴く時などに対応できるよう学びます。
講師:影山 淳子【カウンセリング担当相談員】NPO法人キャリア・ライフ高知 代表理事
【第3回】11月19日(木) 14時00分 ― 17時00分
テーマ:「個別の相談を受ける方・管理職の方へ(ソリューションフォーカストアプローチの基礎)」
概要:相談担当者や管理職として相談を聴いた後に、問題解決、改善に向かわせたいが上手くいかないことはありませんか?今回は「問題」の先にある「解決」(ソリューション)に焦点を向けて担当者が寄り添う「ソリューションフォーカストアプローチ」という手法を学びます。
講師:猪野 久子 四国SFA研究会高知支部代表
【第4回】12月14日(月) 14時00分 ― 17時00分
テーマ:「個別の相談を受ける方・管理職の方へ(ソリューションフォーカストアプローチの応用)」
概要:前回学んだソリューションフォーカストアプローチの応用として、実践で使用できるよう事例を活用して相談や面接方法を習得し、その他の手法などを加えながら学びます。
講師:猪野 久子 四国SFA研究会高知支部代表
4 トピックス
━━━ 全般 ━━━
◆安全衛生関係主要様式/厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/anzen/anzeneisei36/index.html
◆安全衛生関係リーフレット等一覧/厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/gyousei/anzen/index.html
━━━安 全━━━
◆エイジフレンドリー補助金の申請受付開始について/厚生労働省(6月12日)【New】
厚生労働省では、高年齢労働者が安心して安全に働ける職場環境づくりを行う中小企業事業者の取組を支援するため、今年度から新たに「エイジフレンドリー補助金」を創設しました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11819.html
◆職場のあんぜんサイト/厚生労働省のご案内
働く人の安全を守るために有用な情報を発信し、職場の安全活動を応援します。労働災害統計、災害事例、リスクアセスメント実施支援システム、化学物質等の情報等が得られます。また、教材・資料などもありご利用ください。
http://anzeninfo.mhlw.go.jp/index.html
━━━ じん肺等 ━━━
◆「令和元年度 石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況まとめ(速報値)」を公表します/厚生労働省 (6月24日) 【New】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11938.html
◆「粉じん障害防止規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令」等の公布について/厚生労働省(6月15日) 【New】
厚生労働大臣は、5月20日、労働政策審議会に対し、「粉じん障害防止規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱」について諮問し、同審議会安全衛生分科会じん肺部会(部会長 城内 博 日本大学理工学部特任教授)での審議の結果、妥当であるとの答申がありました。厚生労働省は、この答申を踏まえ、本日、改正省令等を公布しましたので、公表します。なお、施行は令和3年4月1日となっており、所要の経過措置を設けます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11791.html
━━━ 働き方 ━━━
◆令和元年度「過労死等の労災補償状況」を公表します/厚生労働省(6月26日) 【New】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11975.html
◆心理的負荷による精神障害の労災認定基準を改正しました「心理的負荷評価表」に「パワーハラスメント」の出来事を追加します/厚生労働省(5月29日) 【New】
この改正は、今年6月からパワーハラスメント防止対策が法制化されることなどを踏まえ、今月取りまとめられた「精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会」の報告を受けたもので、「パワーハラスメント」の出来事を「心理的負荷評価表」に追加するなどの見直しを行いました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11494.html
◆加工食品物流の大きな改善へ踏み出します!「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン 加工食品物流編」を策定/厚生労働省(5月29日) 国土交通省同時発表【New】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11486.html
◆洋紙・板紙サプライチェーンを持続可能とするために「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン 紙・パルプ(洋紙・板紙分野)物流編」を策定/厚生労働省(5月29日) 国土交通省同時発表【New】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11485.html
◆手積み手卸し解消や家庭紙製品のコンパクト化を促進するための第一歩!「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン 紙・パルプ(家庭紙分野)物流編」を策定/厚生労働省(5月29日) 国土交通省同時発表【New】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11480.html
◆建設資材の物流マネジメントを始めるきっかけに「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン 建設資材物流編」を策定/厚生労働省(5月29日) 国土交通省同時発表【New】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11479.html
◆働き方・休み方改善ポータルサイト/厚生労働省
企業や社員が「働き方」や「休み方」を自己診断することで、自らの「働き方」や「休み方」を「見える化」し、改善のヒントを見つけられるサイトです。
https://work-holiday.mhlw.go.jp/index.html
━━━ 感染症 ━━━
<新型コロナウイルス感染症関連情報>
※最新情報をご確認ください
■新型コロナウイルス感染症について/厚生労働省 (再掲)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
■新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をリリースします/厚生労働省(6月19日)【New】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11954.html
■新型コロナウイルス感染症/職場の健康管理 参考資料
厚生労働省等HPからピックアップしました。ご参考にしてください。
●労働安全衛生法に基づく健康診断の実施を延期について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html#Q6-2
●労働安全衛生法に基づく安全委員会等の開催について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html#Q6-3
●職場における新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するためのチェックリスト
https://www.mhlw.go.jp/content/11303000/000616869.pdf
●啓発チラシ、ポスター等
・新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、3つの「蜜」を避けるための手引き
https://www.kochis.johas.go.jp/cms/wp-content/uploads/2020/04/korona3mituwosakeru_tebiki2020.4.pdf
・人との接触を8割減らす、10のポイント
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000624642.pdf
・「家庭内でご注意いただきたいこと ~8つのポイント~ 」
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000601721.pdf
・妊娠中の女性労働者等への配慮
https://www.mhlw.go.jp/content/11602000/000620757.pdf
●妊産婦や乳幼児に向けた新型コロナウイルス対応関連情報
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10890.html
■新型コロナウイルス感染症情報 /日本産業衛生学会
https://www.sanei.or.jp/?mode=view&cid=416
〇職域のための新型コロナウイルス感染症対策ガイド
(2020.2.17掲載、3.2、3.31、4.20、5.11、6.4更新) 【New】
〇新型コロナウイルス情報;企業と個人に求められる対策 Q&A 版
(2020.03.23公開、24日更新、5.11上記対策ガイドに統合)
〇【特別編】新型コロナウイルス情報;株主総会運営について
(2020.03.04公開、4.21更新、、5.11上記対策ガイドに統合)
〇新型コロナウイルス感染症リンク情報
(2020.2.13掲載、5.11上記対策ガイドに統合)
〇「新型コロナウィルス感染の拡大およびそれに関連した社会情勢がもたらす
労働者の心理面への影響に関して、産業保健職が留意すべき事」
■新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するリンク集/日本産業衛生学会「医療従事者のための産業保健研究会」
http://square.umin.ac.jp/ohhcw1/index.html
〇新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するリンク集
■新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応について/日本感染症学会
http://www.kansensho.or.jp/modules/topics/index.php?content_id=31
■新型コロナウイルス感染症対応に従事されている方のこころの健康を維持するために/日本赤十字社 (3/30)
http://www.jrc.or.jp/activity/saigai/news/200330_006139.html
◆海外安全情報 2020年の新着情報一覧/厚生労働省 検疫所
https://www.forth.go.jp/topics/2020/index.html
◆感染症エクスプレス@厚労省/厚労省
「感染症エクスプレス@厚労省」は、主に医療従事者の皆さまに向け、感染症についての通知・事務連絡・報道発表など、平時はもちろん有事にも役立つ情報を直接ご提供するメールマガジンです。
本ページでは現在連載中の、健康局結核感染症課所属の感染症危機管理専門家によるコラムを掲載しています。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000116724.html
◆FORTH海外で健康に過ごすために/厚生労働省 検疫所
安全で健康な海外渡航を支援するため、感染症を中心とした情報提供を行っています。
https://www.forth.go.jp/index.html
━━━ 広報 ━━━
◆広報誌「厚生労働」6月号を発行しました 【New】
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/202006.html
特集:法改正に合わせて進めよう 女性活躍とハラスメント防止
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/202006_00001.html
◆ 厚生労働省のTwitter/厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/twitter/
◆ 厚生労働省の公式Facebook/厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/facebook/
高知県内/近隣情報
「新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ」を更新しました。/高知労働局(6月22日)【New】
https://jsite.mhlw.go.jp/kochi-roudoukyoku/newpage_00358.html
企業/労働者からの相談窓口、各種制度・助成金制度・税制上の措置等の情報等が記載されています。
新型コロナウイルス感染症に関する情報(Information about new Coronavirus)/高知県
〇知事から「県民の皆さまへのメッセージ」
〇県民の皆様へ
〇お問い合わせ
〇個人向け/事業者向け融資・給付等
〇経済対策
〇教育関係
〇休館情報
〇対策本部会議
〇多言語対応ページ(For foreigners)
〇オープンデーター
〇お役立ちサイト*随時更新されています。詳しくは最新情報をご確認ください。↓↓
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111301/info-COVIT-19.html
職場の仲間やご家族で取り組みませんか!
「高知市いきいき健康チャレンジ2020」/高知市健康増進課 【New】
高知市では,6月から生活習慣病予防や健康づくりを応援する「高知市いきいき健康チャレンジ2020」をスタートしています。内容は「チャレンジ目標(体重を測る・血圧を測る・8,000歩[65歳以上6,000歩]以上歩く・週2日休肝日をつくる・禁煙をする)の中から1つを決め,3か月間の取り組みを毎日記録する」というものです。
【対象者】高知市内在住で20歳以上の個人,もしくはグループ(5名1組)
*市内の職場グループ(市内在住者含む)のみ,市外在住の方の参加も可能です。
【チャレンジ特典】
3か月のチャレンジ後,記録ノートを提出(75日以上の記録必要)すると…
○「高知家健康パスポート」ヘルシーポイントシール30枚もらえます
○抽選でプレゼントが当たります
[お問合先] 高知市健康増進課 電話088‐803‐8005
*高知市健康増進課ホームページから申込みができます。
http://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/37/ikiikikennkoutyarennji2020.html
5 相談・問い合わせQ&A
相談業務については、事前予約方式による面談相談を実施していますので、面談相談を希望される方は、事前に当センターまで電話等で予約下さい。
また、電話、メール、FAX等での相談や実地相談も受け付けておりますのでご利用下さい。
産業保健に関する質問であれば、可能な限り対応します。お気軽にお問い合わせください。相談料は無料です。
↓↓↓ 詳細はこちらをご覧ください ↓↓↓
https://www.kochis.johas.go.jp/consultation/index.html
6 貸出機器のご案内
研修会等用機器(作業環境測定用・研修用)を無料で貸し出しています。
なお、作業環境測定用機器については、精度管理を実施していませんので、測定された数値は保証できませんのでご了承ください。
↓↓↓ 詳細はこちらをご覧ください ↓↓↓
https://www.kochis.johas.go.jp/rental/index.html
7 メールマガジンについて
(2)バック・ナンバー(過去のメールマガジン)は、ホームページに記載していますのでご覧ください。
https://www.kochis.johas.go.jp/mailmagazine/