メールマガジンバックナンバー

こうちさんぽメールマガジン第38号

2009.12.1

トピックス

「平成20年国民健康・栄養調査結果」の概要について

厚生労働省

厚生労働省は11月9日、平成20年に実施した「国民健康・栄養調査結果」の概要について公表した。調査は健康増進法に基づき、国民の身体の状況、栄養摂取量及び生活習慣の状況を明らかにし、国民の健康増進の総合的な推進を図るため実施されるもので、平成20年の重点項目は、体型、身体活動・運動、たばこ。
詳細を表示

呼吸用保護具の買取試験結果について

厚生労働省

厚生労働省は11月10日、平成21年度の呼吸用保護具の買取試験において、一部、規格を具備していないマスクが報告されたため、当該呼吸用保護具を有害な作業環境において使用した場合、健康障害を引き起こす可能性もあるため、製造又は輸入し販売している各社に対して回収を指示するとともに、この事実を公表した。
詳細を表示

「父親のWLB(ワーク・ライフ・バランス)応援サイト」開設

厚生労働省

サイトの概要

  • 父親も子育てができる働き方の実現に向けて、育児期における父親の役割、育児休業取得の際の留意点、WLBについて考えるための着眼点等の紹介
  • 両立支援に関する制度の概要、子育てにかかる経済的支援制度、各種相談窓口等の紹介
  • 「父親の育児休業シンポジウム」の開催案内
    詳細を表示

父親の育児休業シンポジウム~パパが休むと日本が変わる~

<開催案内>
(1)12月2日(水)広島 (2)1月14日(木)大阪 (2)1月22日(金)名古屋 (4)1月26日(火)福岡
詳細を表示

「育児休業・介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則等の一部を改正する省令案要綱」及び「子の養育又は家族の介護を行い、又は行うこととなる労働者の職業生活と家庭生活の両立が図られるようにするために事業主が講ずべき措置に関する指針案」の答申について

厚生労働省

詳細を表示

中小企業のための新型インフルエンザ対策 ~この冬を乗り越えるために~

東京商工会議所

東京商工会議所では「中小企業のための新型インフルエンザ対策」パンフレット(A/H1N1対応)を作成し公表した。このパンフレットでは、新型インフルエンザの発生状況、新型インフルエンザの特徴と感染防止について解説しており、職場における感染拡大防止のための基本的な対策事項、事業継続計画策定の奨励についても盛り込まれている。
詳細を表示

新型インフルエンザ関連情報

  1. 厚生労働省
    10/30付けで新たに「新型インフルエンザ(A/H1N1)に関する事業者・職場のQ&A」として事業者・職場での対策等について掲載されている。
    詳細を表示
  2. 高知県
    高知県の情報はこちら
  3. 高知市(保健所)
    高知市の情報はこちら

相談員の窓

うつ病に対するQ&A(2)

メンタルヘルス担当相談員 下寺 信次

Q. 治療にはどのくらい時間がかかるの?
A. 平均すると3ヶ月と言われています。ただ、個人差がかなりあります。また、他の病気と同じようにうつ病は慢性疾患です。予後は決して悪くない病気ですが、治った後で再発することも多いです。再発予防のために長期にわたってお薬を飲むこともあります。
Q. 薬以外に治療法はあるの?
A. 二つほどありますが、まずは「認知療法」と呼ばれる治療で、うつ病になりやすいマイナスの考え方を少しずつ変えていくものです。一部は外来でのカウンセリングにとり入れられていますが、認知療法単独ではなかなかうまくいきません。
二つ目は「電気けいれん療法」と呼ばれる治療です。少し怖そうな名前ですが、治療効果がとても高い安全な治療法です。安全のため全身麻酔をごく短時間行いながら、治療を行います。最近では「パルス波治療器」と呼ばれる、より安全で精密な機械が使われています。日本ではまだまだ普及していませんが、欧米では一般的な進んだ治療法です。
Q. うつ病の患者さんは正しい治療を受けているの?
A. 多くの患者さんはうつ病とは気づかずに我慢してしまいます。さらに調子が悪くなると、「体の病気ではないか?」と内科を受診される方も多いです。内科でもうつ病と診断され、正しい治療を受けられる場合もありますが、まだまだ多くありません。
うつ病は精神科や心療内科を受診することで専門的な治療が受けられます。放っておくと次第に悪化していきますので、思い切って受診されることをお勧めします。

窓口相談・問い合わせQ&A

産業保健に関するご相談・お問い合わせについて、各分野専門の相談員がセンターの窓口または電話、FAX、メールでのご相談に応じています。
実際に寄せられたご相談等を紹介します。

質問: 自発的健康診断受診支援助成金の概要を教えてください。
回答: 常時使用される労働者で1ヵ月当たり4回以上又は過去6ヵ月で合計24回以上、深夜業(午後10時から午前5時まで)に従事した方が、法令に基づく定期健康診断以外に自発的に健康診断を受診した場合、健康診断に要した費用の3/4に相当する額(限度額:7,500円)が助成されます。

以上、産業保健に関する質問であれば、どんな事でもお気軽にお問い合わせください。
相談料は無料です。
詳細を表示

貸出図書・ビデオ(DVD)・機器のご案内

図書・ビデオ(DVD)・研修会等用機器(作業環境測定用・研修用)を無料で貸し出しています。
なお、測定用機器については、精度管理を行っていないため、測定された数値は保障できませんのでご了承ください。
詳細を表示

ご相談・ご要望を受け付けています。

ご利用時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日・祝祭日、年末年始除く)

PAGE TOP