メールマガジンバックナンバー

こうちさんぽメールマガジン第53号

2010.11.1

トピックス

心の不調を感じる方の治療や生活を支援するウェブサイトを開設

厚生労働省

心の不調に気付いた時の対処法などを紹介する「みんなのメンタルヘルス総合サイト」と若い世代向けの「こころもメンテしよう」のウェブサイトを同省ホームページ内に開設しました。

  • みんなのメンタルヘルス総合サイト
    詳細を表示
  • こころもメンテしよう ~10代・20代のメンタルサポートサイト~
    詳細を表示

「長時間労働者に対する医師による面接指導等の実態状況調査」報告書を公表

労働安全衛生綜合研究所

詳細を表示

「女性にやさしい職場づくりナビMOBILE」(携帯版 母性健康管理支援サイト)を開設

厚生労働省

詳細を表示

「職場における化学物質管理の今後のあり方に関する検討会」報告書を公表

厚生労働省

すべての危険有害な化学物質へのラベル表示やMSDS交付が必要等
詳細を表示

相談員の窓

メンタルヘルス対策 ~セルフケアについて~

特別相談員 小松 律

「労働者の心の健康の保持増進のための指針」では、「セルフケア」「ラインによるケア」「事業場内産業保健スタッフ等によるケア」「事業場外資源によるケア」の「4つのケア」の推進を継続的かつ計画的に行うことが重要とされています。
その中の「セルフケア」について考えてみたいと思います。「セルフケア」は、管理監督者も含めた従業員一人ひとりが、自分の心身の状態に目を向け、ストレスに気づき、身につけた対処方法を適切に実施していくことで、メンタルヘルス対策を進めていくにあたって、とても大切な事です。そのために事業者は、教育研修や情報提供、相談体制の整備等をすることになっています。以前勤めていた企業では、下記のような内容で、小冊子を作成し、全従業員に配布しました。配布後は、職場ごとに開催される研修会などで活用するようにしていました。

<内容>

  1. メンタルヘルスの基礎知識
    • 「メンタルヘルス」とは?
    • 職場にメンタルヘルス対策が必要な理由
  2. ストレスの基礎知識
    • ストレスとは? ~ストレスとメンタルヘルスの関係
    • ストレスに強いとは?
    • ストレスが影響するからだの症状~心身症
  3. 職場でのストレスとセルフケア
    • 1日を振り返りストレスチェック
    • 毎日の生活の中で見つける変化のポイント~うつ症状を中心とした気づき
    • 職場でのコミュニケーション
    • リラックス方法
  4. メンタルヘルスの相談等に関する基礎知識
    • こころの健康づくり対策(当社版)~「こころの健康づくり」の体制づくり
    • 困ったときの相談窓口・情報の閲覧(ストレスチェックも掲載)等

いま、多くの情報がインターネット等で簡単に得られる時代です。知識はあるけれども理解できていないこともあるように思います。社外研修等で学んだメンタルヘルスの情報などは、衛生委員会や職場等で報告したり、また社内のネット等を利用して周知をするなど、あまり負担にならない方法で情報発信を継続しましょう。それが「セルフケア」に繋がると思います。

各種助成金のお知らせ(終了)

深夜業従事者健康診断助成金及び産業医共同専任助成金の支給終了について

詳細を表示

高知労働局のお知らせ(最低賃金改正のお知らせ)

高知労働局では、県内すべての労働者に適用される「高知県最低賃金」を改正し、10月27日から施行することとしました。
この決定により、10月27日以後分として労働者に支払う賃金は、1時間 642 円以上としなければなりません。

最低賃金についてのお問い合わせ先

高知労働局(賃金室) TEL 088-885-6024
または、最寄の労働基準監督署
高知労働基準監督署  TEL 088-885-6031
須崎労働基準監督署  TEL 0889-42-1866
四万十労働基準監督署 TEL 0880-35-3148
安芸労働基準監督署  TEL 0887-35-2128

メンタルヘルス対策支援センター事業のご案内

厚生労働省委託事業

お問合わせ先

メンタルヘルス対策支援センター(当センター内)
〒780-0870 高知市本町4-1-8 高知フコク生命ビル7階
TEL・FAX:088-855-3061(メンタルヘルス対策支援センター専用)
Eメール:mental@kochisanpo.jp (同上)

相談・問い合わせQ&A

産業保健に関するご相談・お問い合わせ等について、各分野の専門の相談員がお答えします(産業医学・労働衛生工学・メンタルヘルス・カウンセリング・保健指導・労働衛生関係法令)。
相談方法は、センターに直接来ていただくか(予約可)、又は電話、FAX、メールでも対応しています。
各相談員の勤務日は決まっていますが、勤務日以外でもご相談をお受けいたします。
産業保健に関する質問であれば、どんな事でも構いません。
お気軽にお問い合わせください。
相談料は無料です。

詳細を表示

貸出図書・DVD・機器のご案内(貸出:無料)

図書・DVD(センター実施研修会)・研修会等用機器(作業環境測定用・研修用)を無料で貸し出しています。
なお、作業環境測定用機器については、精度管理を実施していませんので、測定された数値は保障できませんのでご了承ください。

詳細を表示

ご相談・ご要望を受け付けています。

ご利用時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日・祝祭日、年末年始除く)

PAGE TOP